※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産をするかどうか迷っています。大阪出身で、現在は埼玉に住んでいます。出産は親がいる大阪で行うべきか、メリットとデメリットを考えています。どちらがおすすめでしょうか。

里帰り出産にするか、しないか迷っています。

元々大阪出身で、今年の3月から埼玉県に来ています。
2027年の4月には大阪に住む予定ですが
それまでは埼玉県にいないといけなくて…
出産だけは親も大阪にいるので里帰り出産にするか
迷っています。
メリットとデメリットも見た上で迷っているのですが
どっちがおすすめとかありますか?😣

意見いただきたいです!

コメント

日月

私は、親や姉妹との関係も良好だったので、埼玉→大阪へ迷わず里帰りしました😊

メリットは、なにより安心できることでした。
デメリットは、主人が0ヶ月の大変な時期を全く知らずにいることだなと今でも感じています。
それでも2人とも里帰り出産しました。
産前産後の母や実家家族の存在という安心感は、私には必要でした。

ヒラ

里帰り出産しました
(夫が単身赴任で当時一人暮らししていたため)
正直里帰り先のご両親がどのくらい協力してくれるかによります。
私の場合は両親がまだ現役で家にいるのは仕事行く前の朝と仕事から帰った夜、土日のみでしたので実質ほぼワンオペで現役なので夜いくら辛くても起こすことはできず産後の不安な気持ちの中赤ちゃんと実家の一室で過ごしました。
家事炊事はしてもらえるし夜の数時間(ご飯の時間、お風呂の時間、寝るまでの時間)は沐浴も含め手伝って貰えたのはありがたかったですが夫と暮らせていたら里帰りはしていなかったかなと思います。旦那さまがどれほど協力する意思があるか、ご両親はお仕事されているかなどで変わってくるかと思われます。
まだまだ時間ありますから旦那様とお話ししてみてください。
里帰りされる場合は里帰り先の産院探しなどありますので後期に入る前には決めて9ヶ月には移動になるので実際は旦那様と2〜3ヶ月程度離れることになると思います😌👍