※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☺️
子育て・グッズ

4歳年少、ゲームがやめれなくて困ってます😫ゲームを始めてタイマーでや…

4歳年少、ゲームがやめれなくて困ってます😫
ゲームを始めてタイマーでやめるって決めてるけど何度も何度も、もう一回もう一回…とダラダラするのでイライラして取り上げたら、癇癪起こして、めちゃくちゃになります😭
約束守ってねと言うと、うん!とは言いますが、いざタイマー鳴ったらイヤイヤモード😭😭😭

どうすれば、わかってくれるでしょうか?
視力も悪くなりそうだし😭

コメント

りりあ

決めた時間になったらキリの良いところでやめるように声かけしてました!
好きな事を時間なったら即消せは大人でも嫌だろうなぁって!
最初の頃はグズグズなるけど続けてれば慣れて来ますよ!

S

ゲームやめて代わりにすることを提案してあげるのはどうですか?
ゲームより魅力的なことがあればスムーズに辞められるかなと思いますし、
ご飯やお風呂などやらなきゃいけないことがあって、その時間だと分かれば渋々でも辞められるかなと思います💡

はじめてのママリ🔰

我が家も、ブタ切りじゃなくてキリの良いところまでと言って終わらせてます◎

最初は文句言ってましたけど、今はちゃんと辞めるようになりましたよ😊

はじめてのママリ🔰

まだその年齢だときっちり時間通りやめるというのは中々難しいと思います。始めた時が一番大事なのでまだ今の年齢なら間に合うと思います。
例えば約束の10分前や5分前もしくは最後の1ゲームなど始める前に決めて最後の1回は大人が一緒にする。そして必ずその時にこれが終わったら終わろうねのお約束をした方が良いです。辞めどきがわかりやすいとおもいます。そしてあと1回は絶対受け入れない方が良いです。泣こうが喚こうが辞めさせます。『このタイミングでで終わる』っていうのがしっかり身についてからタイマーが良いと思います!タイマーは小学生でもやめれない子はやめれないと思います。そしてやめれたらしっかり褒めてあげる。あとはできればゲーム終わった後にやることをゲーム開始前に決めておくと見通しが持てると思います♫(塗り絵やお絵描きおもちゃなど)

子どものメディア問題は先が長いので親子で向き合って解決できたら良いですね🥺

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    ありがとうございます😊
    キリがいいところで、やめようって言ってもダメなんで😭

    車に乗ってても、ゲームしたいと大泣きします😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構依存してますね💦やめようでやめれない。それが守れないならしばらくゲーム自体禁止します。しっかりお話しをして、ゲームの約束を守るかやりたくて泣いてしまうならしばらく辞めるか話し合っ多忙が良いです。
    子どものしたいことを尊重するのも大切ですが全て受け入れるのは違うので、まずはゲーム以外でも楽しいって思うことを見つけてあげたいですね😖その年齢なら楽しいことをもっとしたい!というのは当たり前なので🥺

    • 1時間前
𝓢

下の子もです。
ゲームやる前は必ずやっていいか聞いてくるのでその時にご飯までだよ、やめる時にグズグズしたらもう次ゲームやらせれないよ!と伝えるようにしています。
が、グズグズして切り替えれていません😮‍💨

ママリ

4歳でゲームってどんなゲームですか?そもそも与えるのが間違いかなと…