
11ヶ月の子がいます。つかみ食べが、いまだにおせんべいとバナナくらい…
11ヶ月の子がいます。
つかみ食べが、いまだにおせんべいとバナナくらいしかできません。
一時期おやきやパンも口に運ぶことができてたのですが、最近は見向きもせず…触ろうとすらしません。
つかみ食べのものが目の前に置かれたらもう、スプーンで私があげるごはんやおかずも食べが悪くなります。
というか最近はハイチェアで立ち上がってしまい、抜け出せないとぐずるので最後までは食べられません。
かといっておろして食べさせようとしても、すぐ遊びに行ってしまうので難しいです。
今日なんかは全然食事がうまくいかず、ほぼミルクで過ごしています…
動きも活発になり、色々な家具に登れるようにもなってしまって、落下しかけたりと危ないので、ソファなど大物家具以外は全て撤去しました。
サークルの中に入れると泣き喚くし、おんぶもうまくいかず、大人の生活はどんどん不便になっていき、ちょっと気が滅入っています…
食事の相談のはずがとりとめのない愚痴になってしまいました💦どうか励ましのお言葉をいただけないでしょうか🙇♀️💦
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じような状況です。
先日高熱を一日だけ出してから、うちは逆につかみ食べ以外したくなくなり、それも全部ちゃんと食べれるわけじゃなく半分落とすし詰め込みすぎてむせてギャン泣きするしでほんとに気が滅入っています。
ご飯を用意してる時も少し離れると泣くしそのままぐずぐずで食べ始めるのでいつ癇癪が起きるかビクビクしてます笑
ミルクも減らしてそろそろ卒乳とか考えたいのに、減らすどころか増えていて困りものですよね。
楽しく食べて欲しいのに、こっちもイライラしてしまうし子供も怒りながら食べるか落とすかで、このまま食事が嫌いになったらどうしようと思っちゃいます。
ただ赤ちゃんは気まぐれなので、急に食べなくなったりすることもあれば、急に食べだすこともあると思って、そこに一縷の望みをかけています笑
明日にはもしかしたら楽しく食事をしているかもしれません!
コメント