
コメント

♡♡
詳しくはないかもしれませんが...どんな内容でしょうか?🤔

はじめてのママリ🔰
確かに人生何が起こるかわからないですもんね( ˙ᒡ̱˙ ®)
週40時間超えたらどうなるんですか??割増賃金ってどゆことでしょうか?
♡♡
詳しくはないかもしれませんが...どんな内容でしょうか?🤔
はじめてのママリ🔰
確かに人生何が起こるかわからないですもんね( ˙ᒡ̱˙ ®)
週40時間超えたらどうなるんですか??割増賃金ってどゆことでしょうか?
「お仕事」に関する質問
これって嘘つかれてるんでしょうか? 彼氏がいます 法人の経営者で彼の見ている従業員は25名くらいと言うこと、会社は7年程続けているということ、マッチングアプリで出会いましたが職種欄に(経営)とかかれていてプロフ…
産休前、有給休暇を取得しています。 週に1回のペースで休ませて頂き、妊婦健診にいったり、体を休めさせもらっています。 後期つわりでしんどく、ご飯を食べても嘔吐している状態なので、出勤してもあまり効率よく働けて…
幼稚園の新2号について。 新2号で働いてる方、月の労働時間はどれくらいですか? 私の自治体は月に64時間以上働いていないと保育の必要性が認められず、11,300円の補助が出ない仕組みになっています。 なので新2号とは?…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
9年間元旦那の扶養内でパートで働いてました。
離婚して養育費もらってパートも続けて月175000円で生活してます。
今のパート先は9年目に入りこの職場でパートながら2回の出産もしたのにも関わらず妊娠出産の間籍を残してくれて復帰も後押ししてくれた神職場でやめたくありません。
週4で9:30〜16時出勤してます
残りの平日1日と土日どちらかを副業したいと思うのですが年収は169万くらいになりそうです。
その働き方だと損しますかね??
♡♡
何を持って損得として考えるかによりますかね。
目先のお金に関して損得で考えるならばシングルだと204万以下は非課税になるので169万ならばはじめてのママリ🔰さんの医療費やお子さんの給食費、保育料なども無料になりますが、低所得によるデメリット(厚生年金が低い)はありますかね。
あとは万が一養育費がなくなった時に子供2人を養っていけるかも微妙な収入ではありますかね🤔
稼げるならば若いうちに正社員になりガツガツ働いた方が手元に残るお金は多いです。働けば働いた分だけ税金は上がりますが、納める厚生年金などの金額が多ければ将来貰える年金も上乗せされますし🙆♀️
子供が大きくなれば自分も歳をとるのである程度の年齢以降、正社員の枠が狭き門になるの事実ですが、今の職場を辞めるつもりがないならば子供が小さいうちは204万以下の働き方でも良いのかなと思います👀
はじめてのママリ🔰
籍を入れてない交際相手も一緒に同居してるのですが彼もバツイチで相手に養育費を払ってます。
家賃の名義等彼なので、母子手当が貰えてません。国保は払っていて、年金は免除という感じです。
養育費は無くなることは今のところ考えたいです。
正社員の道は今のとこ考えてないです。
204万以下に抑えるなら非課税のままだし副業しても大丈夫ですかね??
♡♡
現状シングルって事ですかね?👀
養育費に関しては払う側が急死(不謹慎ですいません🙏)する場合もあるのであてにしないほうが良いかなと個人的には思ってます💦
いつどうなるかわからないですからね。
副業自体は問題ないかと思いますよ🙌
ただ本業と副業の労働時間が通算されるので週40時間を超える場合は割増賃金になるのでそこだけ注意すれば大丈夫かと思います。
あとは確定申告さえすれば大丈夫かと🙆♀️
♡♡
労働基準法で1日8時間以上、週40時間以上働くと企業は割増賃金を払わなきゃいけないんです。
一般的に残業代と言われるやつですね。8時間以上勤務すると25%上乗せした賃金を払わないと違法になります🙌
ダブルワーク 割増賃金
などで調べると詳細出てきますよー!
はじめてのママリ🔰
計算したら副業しても30位なので大丈夫そうです!
確定申告はふたつの会社からなんか書類貰うのですかね??
♡♡
それぞれの職場でもらうのは源泉徴収票ですかね🙌
はじめてのママリ🔰
それぞれ貰ったら2枚もって市役所に行けばいいのでしょうか?
♡♡
源泉徴収票以外にも必要書類ありますよ!確定申告用の書類も必要です。
役所ではなく税務署ですね。
住民税のみの申告(副業が20万以下)ならば役所のみでも大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
副業してたら確定申告税務署に自分で行かなきゃ行けないんですよね?
なんのために行くのでしょうか?住民税の申告するためでしょうか?
副業は多分やっても5万以下ぐらいです!
♡♡
納めるべき税金を確認し再計算のために確定申告に行きます👀
ただ記載した通り、副業が20万以下ならば所得税の申告は不要、住民税の申告が必要になるので役所になりますよ🙌
詳しくはご自身で調べてみると良いかと思いますよー!🙆♀️
ダブルワークのメリット・デメリット、注意点、確定申告有無などネットにも詳細記載されてます😊
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございました(*^^*)
はじめてのママリ🔰
調べてたら副業する場合週20時間月88000円超えたら社保に加入と書いてあったのですが、、、
♡♡
副業先で社保加入条件を満たしたら、加入になりますよー!