生後2ヶ月の赤ちゃんとの遊び方について相談しています。赤ちゃんが機嫌よく遊んでいるとき、親の関わりが必要か心配しています。他に良い遊び方があれば教えてください。
生後2ヶ月過ぎの赤ちゃんと、何して遊んでいますか?
泣くことが少なくなり、機嫌が良いことも多いので
メリーの下に寝かせてみたり、モビールの下に寝かせてみたりしています。
色や鏡がわかってきたようで、ニコニコ遊んでいるのかなと思うんですがそこに親の関わりは必要ですか?
ご機嫌で遊んでいてくれるときは家事ややりたいことをやっているのですが
赤ちゃんと関われてないな、放置しすぎてるかなと心配になります。
布絵本があるので、それを読んだり手足のマッサージをしたり、メリーやモビールの下にいてもらってる時も声かけはなるべくしています。
他によい遊びがあれば知りたいです😭
- きい
コメント
ままり
ご機嫌でメリーで遊んでる時間増えると嬉しいですし可愛いですよね🥹🫶
分からないことを承知でその頃から絵本数冊読んでました☺️
無反応でもラトル(ガラガラ)のキャラクターの面でいないないばぁを続けてたら、爆笑してくれるようになりました。
同じく、ありがたく家事のために放置してる時間も多くありました(笑)
関わらなくても集中力に繋がるしいいと思いますし、関わっても新たな遊び方を発見できたりするのでいい事だと思います🍀
また、タミータイムや仰向けの時に左右にコロコロすると寝返りに繋がったりします🤣
つまみ
おなじく絵本やふれあい遊びをしてます。あとは早くしゃべってくれたら嬉しいなーと思って、クーイングをまねっこして遊んでます。結構長くあーうー言ってくれるようになったので会話っぽくてこちらも楽しいです。
私はどちらかというと構いすぎてしまうのですが、赤ちゃん的には1人でぼうっとしてる時間も次に何するか自分で考えたり、興味の湧くものを見たり、身体を使う練習をしたりと発達にいいらしいので、ごきげんなら放っておいても問題ないと思います☺️!
きい
絵本はどのようなものを読まれてましたか?
何か買いたいなと思いながら、まだ手が出せていなくて🥲
ラトルのキャラクターの面でいないいないばぁを、とはどういう状態でしょうか?!
すみません、イマイチわからなくて💦
ままり
絵本は自分の好きな、しろくまちゃんシリーズや
反応あるのはSassyのシリーズですね🥹
言語化出来ずにすみません😂
アンパンマンやプーさんなどのガラガラで、
そのアンパンマンなどを裏にしてから顔を見せる(いないいないばぁ)すると音と相まって驚くんです🤣
きい
Sassyの布絵本は結構目で追視してて興味ありそうなので、購入検討してみます!🙂↕️
そういうことですね!理解しました!😂
そういうラトル持ってないので、アカホンや西松屋に行った時に見てみます!
ありがとうございます!🥹