
小学生のお子さんがいて、主に西松屋の服買う方に聞きたいです。(そもそ…
小学生のお子さんがいて、主に西松屋の服買う方に聞きたいです。
(そもそも買わないです、選びません、可愛くないと言うの方は申し訳ないですが遠慮願います)
うちは費用抑えるために主に西松屋のセールで次の年のをまとめ買いしています。
上の子は小学1年生、やはり女の子ということもありおしゃれな子はおしゃれ。
キャラ物、プリント物は好みもあるのであまり買わず、西松屋のなかでもわりとシンプルなもの、高学年になっても合わせやすいデザインの物やズボン、スカートを買うことが多いです。
娘は自分で服選びをするようになりましたが、
特別、雑誌の子みたいなファッション!とかいう好みもなくまだ私が買った服を着てくれる感じなのでまだまだ利用したい気持ちはあるのですが、高学年とかになるともっとファッションにこだわるようになるかな?と最近思うようになりました。
同じように主に西松屋を利用している方、
やっぱり高学年になったら西松屋卒業しようかな?とか
これをきっかけで西松屋卒業することにしたよ!というお話が聞きたいです。
- さくらもち(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
最近の西松屋、大きいサイズも増えてきて
しかも割と可愛いのありますよね!
本人が西松屋嫌だというまでは
西松屋で買います(笑)
西松屋の服自体が嫌だというよりか
西松屋で買ったっていうのが嫌に
なりそうですよね😂

さらい
本人が、いやがったからです。
二年生の時でした。
-
さくらもち
嫌がった理由聞いてもいいですか?
- 12時間前
-
さらい
デザインが好きなのがないといってました
- 11時間前

きき
娘が小4です。
可愛い服であれば西松屋で買いますよ😳
冬服でも裏起毛以外の服は生地が薄いので我が家の暑がりな子供達には大変助かります🤣
-
さくらもち
可愛いのありますよね😊
小4だと自分で選んで買いますか?- 12時間前
-
きき
たま〜に一緒に行くので自分で選びますよ靴下買うついでとか。
特に西松屋だから恥ずかしいとかはないですね😳
娘の好みもわかるのでたまに一人でふらっと行って安いなと思えば買ってます☺️- 12時間前

いちご
西松屋とゆってもサイズが大きくなるとさほど安くないなと思ってから買わなくなりました😂
今ではSHEINのほうが安くてそっちで買ってます😂
-
さくらもち
たしかに😊物によっては高いですね
西松屋イコール安いと擦り込みされてる気がしてきました(笑- 12時間前

はじめてのママリ🔰
一年生です。バリバリ西松屋使ってますし、お兄ちゃんは西松屋なのですが娘は今年の夏から西松屋嫌だと言うように💦西松屋ってよりは、上級生の憧れのお姉さんが着てるやつが欲しいといってました。わたしも学童でその子の服見たので西松屋なら似たようなのあるだろうと連れて行きましたが、『全然ない!💢ここやだ💢』といわれ、結果対して変わりませんがしまむらに行ったらお好みがあったようでしまむらで買いました😅秋服も先週買いに行きましたが西松屋は嫌だと行くのも嫌がられ、しまむらとバースデーハシゴさせられました😖こうやって成長していくのだと痛感しました😂最近は友達同士でどこで買うとかも話しましたみたいです。(田舎なのでイオンがメインですがw)
-
さくらもち
憧れのお姉さん✨
うちも高学年の子と関わりが増えてそういった憧れもこれからある気がします😁- 12時間前

3kidsママ
こだわりなくてジャージ率が高い娘ですが、○○ちゃんと同じのが良いっていうのが多くて、お友達がけっこう西松屋で買ってるので利用してます😂
-
さくらもち
なるほど!友達とお揃いにしたい気持ちもありますよね😊
- 12時間前
さくらもち
大きいサイズ多いですよね😊
150、160あたりも買っておこうかなと思ってるのですが、嫌がるかな?と思い始めてました🤣