※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名付け。いつ葉と芽以子の印象が聞きたいです。どんな印象でしょうか?い…

名付け。いつ葉と芽以子の印象が聞きたいです。
どんな印象でしょうか?

いつ葉(いつは)
一華開五葉 結果自然成から。
妊娠した頃に五つ葉のクローバーを見つけたこと。
ひらがなと漢字の組み合わせの名前は好き。

気になる点
良くも悪くも今風?(本来あまり今風な名前が好みでない)古風?なのか自分ではよくわからない。
最大のデメリットは「いつは」という音が発音しにくく、本人にとってストレスでは?と思う。
発音しにくいからか余計にいろは、いちは、いとは…似たような葉止めネームが多いのが結構気になる。
いちはが知り合いにいるので、いちははなし。


芽以子(めいこ)
新しい可能性の芽、成長、
以には自らの力で自分の基盤を作る意味を込めた。
誰が見ても女の子とわかる名前や子のつく名前が好き。クラシカルで古風な名前が好きという点で自分はハマる。
「めい」はすごく多いけど、そこは気にならない。

気になる点
最大のデメリットは古臭いと感じる方が多そう。
今っぽくなくて本人が気にしないか。

どちらもあまり聞きなれないかもしれませんが、よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

いつ葉ちゃん可愛いです😆
今風でもあり、キラキラネームの印象もないです😄

芽以子ちゃんも可愛らしいですが、古風なイメージがあります☺️

はじめてのママリ🔰

どちらも可愛いお名前ですが、
「いつ葉ちゃん」に関しては、やはり懸念されている発音のしにくさは感じます。
聞き馴染みがないので、間違えられそうな気がします💦

芽以子ちゃんは昔からある名前ですし可愛いです。
古臭いとは感じません✨子がつくことで上品なイメージです!

きゅうり

いつ葉ちゃんは今風とは特に思いませんでしたがやはり呼びにくさが気になるかなと。個人的に芽以子ちゃん絶対読めるし、品もあってすごく好きです✨古風が流行ってるのもあって古臭いとは思わなかったです!