※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子が時々つま先歩きをしますが、発達障害との関連について知りたいです。室内では靴を履いている時はしないようです。

2歳5ヶ月息子、たまーにつま先歩きをします。
そこで質問なのですがつま先歩きをしてるお子様で発達障害だったよって方どのくらいいますか?

主に室内で靴を履いてる時にはしてないと思います。
感覚を楽しんでいるだけなのかなと思っていますが、やたらつま先歩きと発達障害が関連して出てくるので気になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ほかに指差ししない、発語なしとかですか?

うちもしてましたよー!
お友達は3歳過ぎでも楽しんでやってました^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    めちゃくちゃベラベラ喋り(喋りにくそうではありますが)指差しもします!
    まだ気になるところといえばつま先歩きくらいなので感覚楽しんでるだけですかね🥹

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違いなく楽しんでるだけですね 笑

    これをやるから発達障がい!ってわけではなく
    誰でもしますよー!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

やってましたよ!
室内の遊び場でもやってる子たまに見かけます😌
それだけで障害とはならないです🙂