※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こち🔰
子育て・グッズ

コップ飲み練習でむせることが多く、誤嚥性肺炎の危険性が心配です。ベビースプーンで飲ませた方が良いでしょうか。

コップ飲み練習で毎回むせるのですが、誤嚥性肺炎等の危険性はありますか?

レンゲもお猪口も毎回むせて苦しそうです😭💦
何か身体に悪影響がないか心配です💦

まだまだベビースプーンで飲ませた方がいいのでしょうか?

コメント

きゅん🫰🏻

まだまだ無理コップにしなくてもいいと思います😌

  • こち🔰

    こち🔰


    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    口腔発達のためにはストローよりコップから始める方が良いと聞いて💦

    ストローも練習予定ではあります☺️

    • 10月6日
  • きゅん🫰🏻

    きゅん🫰🏻

    普通のコップで練習されているのなら多分大丈夫だと思いますがミラクルカップや100均等の練習用のコップ?みたいなのを早いうちから使うと受け口になると聞いてからうちはやめました🙌🏻
    口腔発達にはコップのほうがいんですね!
    いろんな説がありますね🫣笑

    うちも保育園入園までにはコップ使えるように頑張ろうと思ってます😊

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

またストローでじゅうぶんかと思います🙂‍↕️
1歳5ヶ月ですがコップはよく吹いてます😅😅

  • こち🔰

    こち🔰


    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    口腔発達にはストロー飲みよりコップ飲みから始めた方が良いと聞いて🥺💦💦

    1歳5ヶ月でも難しいなら、習得はまだまだ先ですね🥹

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

うちも授乳やミルクでさえよくむせてたので心配になったことありますが、むせてるのはむしろ誤嚥性肺炎にならないようにの反応だから大丈夫です。
コップ飲みは早いような気もしますが、ストローは練習しないのでしょうか☺️

  • こち🔰

    こち🔰


    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    頻繁にむせてたら心配になりますよね💦

    むせるのは誤嚥性肺炎にならないようになんですね😳!
    安心しました🥹✨

    ストローも練習予定ですが、口腔発達にはコップ飲みからの方が良いと聞いてコップからやっています🥺

    • 10月6日
ママリ

むせながら上手になっていくのだと思います😊

コップ飲みに早い月齢だとは思わないので、1日1回でも練習していけば必ず上手に飲めると思いますよ!
無理せず疲れた時は(母も)スプーン使ったりしていいと思います。

保育士していますが、0歳でも1歳児低月齢児さんでもよくむせてます!
様子見ながら少しずつ練習です!

  • こち🔰

    こち🔰


    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    むせるのはあるあるなんですね🥹

    保育士さんから早くないと言って貰えて安心しました🙏

    少しずつ練習してみます!
    お猪口より、子供用のプラカップとかの方がいいのでしょうか、、、?

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    離乳食が始まったお子さんは園でもお茶を飲んでいます☺️みんなコップだったりスプーンです!!

    お猪口は陶器ですよね?どちらでも良いと思います!重さがあると、後々自分で支えて飲む時に難しいかもしれないので重さはない方がいいかもしれないですね🤔

    • 10月6日
  • こち🔰

    こち🔰


    スプーンの子もいるんですね☺️🌟

    陶器です!
    なるほど、なるべく同じものを使うなら早めに自分で持てるものにしてもいいのかもですね🤔✨

    トレーニングマグやミラクルカップ等は口腔発達によくないと見たのですが、保育士さん的にはどうなのでしょうか、、、?
    そういうグッズ使った方がいいのかなぁと悩んでいて🥺💦

    • 10月6日