
コメント

わんわん
うちは3歳差ぐらいかなーと思いながら妊活再開したら早めに授かり2歳差になりました🥺
1歳半ぐらいだったと思います!
長女は寂しいとか無さそうで、ただただ妹のこと可愛がってました💓個人差もあるだろうけど大きくなってからの方が寂しい気持ちが強くなる気がするのでその理由なら早めの方がいいと思いました💡

ママリ
2歳差です!
1歳3ヶ月の時に妊活しました!
-
はじめてのママリ🔰
つわりの時期、育児大変じゃなかったですか?
あと、赤ちゃん返りとかはなかったですか?👶- 1時間前
-
ママリ
つわりはそんなに酷い方ではなかったので大丈夫でした!
もし酷かったら義実家が近くにあるのでお願いしようと思ってました!
1歳半からは保育園に行ってたので、それほど大変ではなかったです!
赤ちゃん返りもなかったです!
上の子が女の子なんですが、母性?なのかめちゃくちゃお世話してくれます😂- 1時間前

はじめてのママリ🔰
妊活自体は出産してからずっとしてて
●1人目(12月生)と2人目(5月生)の時は、1人目が9ヶ月妊娠
●2人目と3人目(11月生)の時は1歳10ヶ月妊娠

みまま
1歳2,3か月くらいで、次妊娠してもいいかな〜、すぐできるとも限らないし…と思い解禁(?)したらすぐ授かり、2歳差で同じ月生まれの子出産予定です。
おそらくうちは、私が一度入院したことで旦那が育児短時間勤務にしてくれたので、今あまり淋しい思いをさせずに済んでます…
旦那がフルタイムで今まで通り残業とかもあったら、多分私は大変な妊娠生活で、上の子も正直ちょっとつらかったかもです🥲
-
はじめてのママリ🔰
協力的な旦那さんですね🤝
わが家は出張でほとんどいないので、そういうこともあってワンオペで私がつわりの時期とか育児大丈夫かなという不安もあります🫨- 1時間前
-
みまま
つわりの時期もですが、お腹が大きくなってからが1人だったらかなり大変だったろうな〜と私の場合は思います🥲
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
1歳3-4ヶ月で妊活してすぐ出来ました!2歳1ヶ月差です。
下の子が生まれてから上の子は嫉妬?なのか下の子を抱っこしていると置いて!と泣いたりしますし、ママっ子が加速しています。保育園に行くのも嫌がるようになりました🥺寂しい思いはさせていると思いますが最近少しずつ落ち着いてきています☺️
上の子に申し訳ないなと思いながらも、何歳差でも多少の寂しさは出ちゃうだろうし複数子供を持とうと思うと仕方がないのかなぁとも…
職場の人は5歳差でも赤ちゃん返りして大変だったと言っていましたので😂
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
大きくなると寂しさを感じやすくなるんですか〜🥹
つわりの時期とか子育て大変じゃなかったですか?💦
わんわん
つわりもだし、イヤイヤ期と新生児期が重なってそりゃもう大変でした!!その点においては2歳差おすすめしないです🤣
今はもうずっと一緒に遊んでて2歳差でよかったと思いますが💓
ママ友の子は7歳差でストレス感じてたみたいです。7年間ずっと一人っ子で育ってきて急に赤ちゃん産まれたら、頭ではわかってても寂しいですよね😢ずっと楽しみにしててお世話したがる子もいるだろうしまぁ個人差なのかな?