
2歳差育児、心が辛いです😢下の子完母で授乳中は抱っこ、泣きわめいてど…
2歳差育児、心が辛いです😢
下の子完母で授乳中は抱っこ、泣きわめいてどうにもならないな、と判断したら抱っこしてます。
上の子からしたら寂しいみたいで、夜泣きが発生、常にママママが加速、今まで座って大人しくご飯を食べられてたのに、ママの膝に座って食べたくて大泣き。。
下が泣くと上も競うように抱っこ要求してきます。(それまで見向きもしないのに😅)
普段の視線や、シールブックを持ってきて遊んで欲しがったり、下の子の耳掃除をして遊びを見てなかったら「ママァ…」と遠慮がちに声をかけてきたり…
悲しそうな顔もするので、沢山我慢してるんだなっていうのが分かってしまい、こちらもメンタルやられそうです。
今は里帰りで、実母が下を抱っこしといてくれる時間が多いですが、帰ってからを想像したらもう帰りたくないです笑
(もちろん旦那に頑張ってもらいますが!!)
来年度からは上の子を幼稚園の2歳児クラスに週2くらいで行かせる予定なのですが、また寂しがりますよね。。
ママは赤ちゃんと一緒なのに、自分だけママと離れる!って泣き喚くのが目に見えてます。
今でも赤ちゃんを抱っこしてどこかに行くと、走って私を探します。
今後の子育て大丈夫かなと不安です。
不安でも何でもやるしかないのですが…
- はじめてのママリ🔰 (生後2ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今まで1人だったのが2人になった瞬間って一番大変ですよね😭
上の子は赤ちゃん返りかなと思います。
下の子は泣いてても安全な場所であればある程度放っておいても大丈夫なので、上の子優先してあげてくださいね♡

はじめてのママリ🔰
全く同じすぎます...😂
8ヶ月と2歳7ヶ月になりましたが、下の子が生まれてからずーーーっと私のお膝で私が完全に食べさせてます😇一人で綺麗に食べてたのに...離乳食始まって3人で食べる時間がカオスすぎます🤣
うちは完ミてすが初めのうちは上の子抱っこしながらあげてて、最近は抱っこには来なくなりましたが哺乳瓶奪って逃げ回ったり投げて割れたこともあります😇
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いて、自分だけじゃないと思うと心強いです😭
自分のご飯食べられないですよね、、
うちも最近物投げるのが増えて大変です💦- 15分前
はじめてのママリ🔰
今日もお昼時間は2人が大泣きしだして、実母はうるささで不機嫌になるしでカオスでした…🫠
上の子ファーストを意識して頑張ります、、😭😊