※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が生まれてから自己評価が変わり、他人の評価が気にならなくなったことについて悩んでいます。自分のことより子供を褒められる方が嬉しく、独身時代との違いに驚いています。同じような気持ちの方がいれば共感してほしいです。

子供が生まれてから、自分の評価が割とどうでも良くなりました。
周りになんと言われても、子供がママ大好き、ママ可愛いって沢山言ってくれるのでそれでいーや!って感じになりました。
自分の気分がよくなるので、美容には気を遣ったりスキルアップの勉強したり自分を高める努力はしていますが、完璧自己満です。

褒められてもあまり嬉しくないというか、面倒に感じる時すらあります。
それより子供のことを褒められた時の方が何倍も嬉しいです。
独身のときはあんなに自己評価を気にしてたのに、自分自身の変化にびっくりです。
改めて、自分が主役の人生は終わったのかな…って思いました。
ただそれが別に嫌でも悲しくもないです。
共感してくださる方いらっしゃいますか?

共感していただける方のみコメントお願いします🙇‍♀️
批判や辛口コメントはご遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合結婚前から自己評価(や他人からの目)はあまり気にしてなかったのでまたちょっと違うかもですが、ママ大好きって言われたらそれだけでいい、満足っていうのは本当に同意です🥰

完全に子供が主役になってますし、それが自分の第2ステージだな、最高!!って日々思ってます🥰他人からの目は気にしないですが、親として手本になる行動はできるよう心掛けてるつもりです✊✨
自分の時間が取れないからやだとか微塵も思わないし、むしろ今をものすごーく楽しんでます💓子供たち小中学生ですが、「ママの子供で良かった」みたいな事をちょくちょく言ってくれるので感涙です🥲笑


かと言って子供に依存とかはしてないので、独り立ちする時はすんなり送り出せると思います🙂‍↕️あくまで一人前にして送り出す!っていう役目だと思ってます✨
多分、第3ステージは子供たちの成人後で、第4ステージは(生まれるとしたら)孫誕生時かなって気がしてます😂💓

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    共感していただけてうれしいです🥹
    そうなんですよね。
    子供が主役の人生ですけど、全然苦じゃないんですよね。
    先輩ママさんですね!
    そんなこと言われたら私も泣けます🥲🥲❤️

    私はちょっと依存気味かもしれません💦
    娘が巣立ったら…って考えると寂しくて寂しくて。
    でも前向きで素敵です!✊✨
    ご意見ありがとうございました😊

    • 10月3日
ママリ

めっちゃわかります!!
母親になって価値観ガラッと変わりました
おしゃれもこれまで完璧にしなきゃ存在できないくらいに思ってましたが
今は常識的な範囲で、やりたい時にやりたいレベルでって感じになりました

ただ私の場合、子供のことで気持ちが左右され過ぎてしまって💦
子供のことでめちゃくちゃ喜べる反面
めちゃくちゃ落ち込むこともあり…
なんか自分の人生を子育てに人質に取られたような気持ちです😂

下手したら子供=私の人生!ってなって
子供を追い詰めてしまいそうなので
ちゃんと切り離して、もっと自分のことで喜んだり落ち込んだりしないとって思ってたところでした…
その辺りのバランスが取れてる方、すごいなって思います

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    共感していただき嬉しいです💓

    わー、めっちゃわかります😂
    私も子供のことでめっちゃ気分左右されちゃいます💦
    そうですよね。
    子供には子供の人生があるから、あまり依存しすぎないように気をつけなきゃですよね🥺
    確かに、その辺のバランスが取れてる方は素敵ですよね🥰
    ご意見ありがとうございました💓

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

こどもと自分を混同すると後にしんどくなるといわれたことありますが
お気持はわかります

  • ママリ

    ママリ

    コメント、そして共感していただきありがとうございます😊✨

    • 10月3日