※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koa__z
子育て・グッズ

発達障害でよく言われている、目が合わないについて。目が合わない•目線…

発達障害でよく言われている、目が合わないについて。目が合わない•目線が合わないとは、どれくらいの程度のことなんでしょうか💦??3歳だとどれくらい目が合っているものなんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

目線を送り、笑いかけたり喋りかけたりしても、
目を逸らされ居ないもののように場を過ごす
こちらのアクションに対して基本的に反応がない
遊んでる時もひとの反応は気にせずに1人でもくもくと遊び続ける、
とかですかね。

3歳になれば問いかけに、反応があるしイエスノーくらいは言うし、笑いかけると笑い返すとは思いますが、そのあたりに違和感を感じる子は、すこしグレーだったりします。

はじめてのママリ🔰

3歳の自閉症の子がいます!

うちの子はこっち発信で目を合わせてもらうことが難しいです。
名前を呼んでもこちらを向かず目を合わさないです。

何かして欲しい時に定型の子だと目を見て伝えられると思いますが、それが難しく目は見ず大人の手を引っ張って要求を伝えます(クレーン現象)
何でもない時にじっと顔を見てくることはあります!

ママリ🔰

発達障害と定型といますが、アイコンタクトが少なかったです🤔2人とも目は合ってましたが、目で会話する感じ・目で訴えてくる感じが少ないタイプでした。