
今日発達検査をしました。年長でIQ64です。2歳半遅れてます。精神年齢…
今日発達検査をしました。
年長でIQ64です。
2歳半遅れてます。
精神年齢3歳7ヶ月だそうです。
多少誤差はあるみたいですが…。
来年小学校に上がりますが、支援クラスにする予定です。
診断くだるのは、今度小児科に行くのでその時に聞かされるかと思います。
就学時までにこれをした方がいいとかあれば教えてほしいです。
娘は、具体的な内容や数が苦手なようです。
例えば、『この絵を見てどこが変?』と問われると指差しで『これ変』と言いますが、先生が『なんで変なの?』と問われると、だんまりです。
その質問が何度もされると、もうシャットアウトしちゃいます。
『変じゃない』と返事をします。
具体的な内容や答えの説明が苦手です。
絵本がいいですかね?
皆さん自宅でどんな学習をしてますか?
また、何分くらい行ってますか?
授業感覚で45分刻みとかでしょうか?
参考にしたいのでよろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
うちの息子も年長児で発達障害あってIQ同じくらいで2年弱の遅れあります💦
ちょうど今年少さんくらいの子達と合うかなレベル👈
うちの息子もそういうの苦手です💦
家では学習してないです😭
コメント