ひらがなは何歳頃から読めるようになるのでしょうか。年少の娘は自分の名前は書けますが、他のひらがなは読めません。そろそろ少しずつ読めるようになってほしいと思っています。
ひらがなって何歳ごろから読めるようになりますか?
年少の娘がいるのですが、自分の下の名前の読み書きはできるけど、他のひらがなは全く読めません。
苗字をとりあえず教えようとしても全然違うひらがなを言ったりしてイライラしてしまいます🥲
全然勉強を熱心に教えたいとかではないのですが、そろそろ少しずつひらがな読めるようになっても良くない?!
という感じです🥲
最近急に焦り始めてきちゃって😭😭
- ままり(4歳7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
下の名前読み書き出来るだけでも凄いかと😳😳
上の子ときまだ下の名前すら書けず読めず、ひらがな興味無かったです🤣
年中、年長かけて覚えていくと思います🤔
上の子年長で下の名前書くようになりました🤣🤣
はじめてのママリ
上の子は年中で少し年長で読めるようになりました🤔
下の子が年少でゲームや図鑑が好きなので勝手にカタカナは読めるようになりましたがまだ読めなくても困ることはないので全然焦ることじゃないと思います💦
ママリ
え、まだ年少さんですよね?😂
むしろ下の名前だけでも読み書きできるなら凄いですよ✨✨
そりゃ上を見ればキリがないというか
出来る子もいるのかもしれませんが…
年少さんなら全然そんなもんだと思いますよー!
小学生2人いますが、
2人とも年少の頃には全然でしたが
ふつうに学校通えてますよ🙆♀️
ぜろ
年少さんならまだ焦る必要ないですよ☺️
むしろ褒めていいです👌
読むのは早ければ2歳とかですが、だいたい年中年長くらいだと思います🤔
退会ユーザー
年長さんまでにある程度読めれば大丈夫だと思います◎
うちも2歳頃に読めるようになりましたが、少ししたら綺麗サッパリ忘れました😂
3歳過ぎてゲームやるようになったらまた何となく読めるようになりましたけど、書けませんでしたよ💦
年少さんでお名前の読み書き出来るなら十分すごいです😊
はじめてのママリ🔰
ひらがなの読み書きって、小学一年生の学習内容なので、未就学児は焦らなくて良いと思います😊
強いていえば、卒園までに自分の名前の読み書きできるようになればOK✨
本当にその子その子によりますよ。2歳で読めるようになる子もいますし、卒園時点で自分の名前しか読めないって子もいます。
イライラしたらかわいそうです🥲
しゃるる🏎
うちは年少でひらがなの読み書き出来ました。お手紙交換が流行ってそれで一気にって感じです。
はじめてのママリ
保育園で働いていますが年少で読めるのはかなり早い子です!まだ全然焦らなくて良いです😊
息子は年長でやっと読めるようになりましたよ。
ママリ
年少で読み書きできました。周りの女の子もみんなできてました、お手紙交換が流行ってたからかな😂
𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
本当に個人差があります。
早くて1歳代、
年少→クラスで何人か
年中→読める子がクラス内でも増えてくる
年長冬→7割くらいが読み書きできる
とかだったと思います👀
ママリ
年少のはじめには自分の名前の読み書きは出来ましたが他はすんなりとはいかず😅ひらがなの読みは年少から一年かけて覚えて、書きは年少の後半から年中の夏くらいで9割くらいな感じです。今はカタカナの読みの練習中です。
読みは好きなキャラクターのカルタ遊びが良かったのでオススメです。書きはお手紙交換でお友達のお名前から教えたりすると覚えやすいかもしれません☺️
はじめてのママリ
全く焦る必要ないと思います!就学前に読めれば問題ないと思いますし、特に女の子は周りがひらがな読めたり書けたりするようになると刺激されてすぐできるようになったりしますよ😌
コメント