※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

保育園、運動会の場所取りについて相談です。夫が仕事で行けません。そ…

保育園、運動会の場所取りについて相談です。

夫が仕事で行けません。。

そうすると、最前列は諦めるしかないですよね💦

年長の子供にちゃんと頑張ってるとこ見ててね!!
と言われてるものの、
前の席は無理そうだから2列目になると思うけど、立ちながらしっかりみてるよー頑張ってね!!
と事前に子供に伝えておけばいいでしょうか?
※後から行っても2列目は大丈夫かと思いますが、最前列にいないと子供がガッカリするかな、、、と少し心配です。

保育園の場所取りですが、
保育園に着く(並ぶ)→子供を先生のところへ連れて行く→場所取り
の流れです。

2人いれば先生に預けるのと、場所取りに分かれられるのですが、1人のため、場所取りが後回しになってしまいます🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

仲良いママとか居ないですか😭😭その時だけおじいちゃんおばあちゃんに来てもらうとか🥹
それもダメなら諦めますかね🥲

はじめてのママリ🔰

年長なら
状況を伝えて難しいかもしれないことは言っておきます!!
最前列にいることが全てじゃないです!
あとで抱きしめてかっこよかったよー!!見てたよー!たくさん練習したかいあったねー!!!と褒めちぎる方がずっと愛を感じます!

はじめてのママリ🔰

年長なら言っておけば分かるはずですし最前列じゃないからってガッカリするような子はあまりいないと思います🤔
子供は最前列とか立ち見とかそこまで考えないかと。
ママがいるだけで嬉しいと思います。

はじめてのママリ🔰

うちは私の両親も行きたいって言ったので場所取りしてもらいました!
義両親とかも行きたがらないです?
たぶん今もう人数制限があるような運動会じゃなさそうな、、