

はじめてのママリ🔰
五年なら塾のほうが良いかも!
うちの娘は五年の算数でつまずき塾にいきはじめていまでは百点とれてます

ママリ
くもんは5年では遅すぎます。
はじめの知能テストで満点でも学年からの勉強はできないのでおすすめはしないです。
学研は教科書にそってって感じですよ🙂

はじめてのママリ🔰
我が子は小4から公文の算数に通ってましたが、目的は四則計算の定着です。
公文は学校の授業についていけないパターンとはちょっと趣旨が違うかなと思います。
はじめてのママリ🔰
五年なら塾のほうが良いかも!
うちの娘は五年の算数でつまずき塾にいきはじめていまでは百点とれてます
ママリ
くもんは5年では遅すぎます。
はじめの知能テストで満点でも学年からの勉強はできないのでおすすめはしないです。
学研は教科書にそってって感じですよ🙂
はじめてのママリ🔰
我が子は小4から公文の算数に通ってましたが、目的は四則計算の定着です。
公文は学校の授業についていけないパターンとはちょっと趣旨が違うかなと思います。
「学研」に関する質問
娘がぼそっと呟く内容がちょっと気になります。 学研で、私が先に英語を始めたのに、後から始めた友達のほうが英語覚えるの早い、とか 学研とか勉強の習い事してないのに、あの子は算数100点で、私は文章問題ができなか…
現在年長です👦 共働きなので来年の学童を検討しているのですが、経験談やご意見を伺いたいです! 公設(運営は民間※公営はない地域です) ①今通ってる保育園と同じ母体。安心感はあり、保育園のお友だちやきょうだいもいる…
まだ体験も何もしてないのですが…近くに補習塾〇〇というところがあります。 小学校の算数と国語を補修してくれるそう。 どう思いますか? 公文や学研は宿題が莫大ということで考えておらず、長男が情緒支援級で小学2年…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント