※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
家族・旦那

みなさんどんな感じですか?私には姉がいます。今月、姉の第2子の誕生日…

みなさんどんな感じですか?

私には姉がいます。
今月、姉の第2子の誕生日です。誕生日プレゼントがファーストシューズだったらしく、先日母が私に私の第2子も(誕生日プレゼントは)同じくらいの金額だからね〜と言われました。
第1子はおもちゃや色々買ってもらったので金額が高かったのは分かりますがこの言い方します?まず姉の子と一緒じゃなきゃダメなんだ〜とイラつきます。
母は平等とか同じようにしないと可哀想という気持ちがあります。その気持ちは分かるのですが、私は初孫(姉の第1子)と私の子供は同じようなのか?とも思います。姉の子の時は孫が1人だったので今の状況と違うのもあると思います(十分可愛がってくれているのは分かります)
ただ基本は姉と一緒、姉が基準、先に産まれたから仕方がないですが、妹は一生妹なんだなと嫌気がさします。ましてや孫もそこが基準になるのかと、。


私の心が狭いのか、皆様はどのような感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然気になりません😳
妹の子(一人息子)が両親にとっての初孫ですが、それに続けて弟の子(3人)とうちの子(2人)がいますが初孫はやっぱり特別でしょうしかける金額が違うことも、ある程度目安の金額決まってそれにあわせていくので問題ないとおもってます😳!

なんなら親に色々だしてもらうのは申し訳ないので本当にそんなにかけなくていいよ!の気持ちです🤣
親の初孫は私の初甥っ子でしたがしぬほどお金かけたので両親の気持ちもわかります👍笑

  • R

    R

    お返事ありがとうございます!

    なるほど…やはり私が生意気な性格がありますね🥲優しい両親なのですが、今回は言い方がムカつくな…と思ってしまい💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方も気になりますかね?😳
    足並み揃えていきたい気持ちはわかるのでおっけー!そんだけ出してくれてありがとう〜🥺ってなります😳!!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

親が兄弟で差をつけたくない気持ちもRさんの気持ちもわかりますねー!
うちには兄がいて離れて暮らしているのですが、お祝いなどはたくさんあげていました!
私が子ども産まれたら、姪っ子たちにこれあげたから!と同じものをくれたり、お祝いの金額も合わせていましたよ。
ただうちはすごく近く住んでいるのですが、離れた姪っ子たちに買ってあげてなかったから、こっちだけ特別おもちゃとか買ってあげるとかはないよ!と言われています。
普段いろいろ見てくれているだけでありがたいなって思ってます!

  • R

    R

    お返事ありがとうございます!
    わたしも孫ができたらどの子も同じ!という両親と同じ気持ちになるんだろうな〜と感じますが、今回モヤモヤしてしまって🥲気持ちわかってくれて嬉しいですありがとうございました✨️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

姉基準は少しモヤッとしますね。
姉の子供と私の子供の誕生日が近いので、そういう時は金額を先に聞いていました。
母は姉基準にはしていませんでした。
もちろんプレゼントをあてにするわけではないので、それとは別で姉基準については、冗談半分でもの申しても良い気がします。。

  • R

    R

    先に産まれたから、当たり前に目安が出来てしまうのは分かるのですが、長年妹をやっていると、はぁまたか、、となる時があって…笑
    はぁイラつくので生理が近いかもです笑

    • 3時間前
きゅうり

むしろ姉の子と金額の差がある方が変というか嫌じゃないですか💦
私の実親も義親も誕生日などプレゼントは孫全員同じ金額で統一されてます!そこは平等じゃないと低くされた方が不満だし悲しいし…姉が基準というより誰の子であろうと基準は孫で主さんの子が初孫だったとしたら姉さんがそれに合わせるようになって結果は同じなんじゃないかと思いますが🙌

  • R

    R

    そうなんですよね、長年妹をやっていると、はぁまたか、と笑
    いつもは仕方がないと飲み込んでいますが、今回はこちらの気持ちが上手くコントロールできなく愚痴せてもらいました

    • 3時間前
noripi111

金額うんぬんは、うちは問題視してなかったです🥺
そもそも、私が高いの要らないって言っていたので、服とかが多かったですねぇ🤔
長男の出産で色々買ってもらってたのもあるので🥲
かなり離れて住んでるので、妹の子が何買ってもらったのかも分からないですが💦
うちは母の元を離れたので、第2子以降はほぼ買ってもらってないです🙌
今年の誕生日プレゼントもらったかしら?って感じです笑
妹たちからは買ってくれるって言われたので、娘には1000円くらいのサンダルと、数千円のぬいぐるみを買ってもらいました😊
長男は小学生なので、どうしても金額が高くなるので要らないって言ったのですが、上の妹はゲームソフト買う為にと5000円、下の妹には新しい弁当箱をもらいました😊
母は確か無かったです笑
でも、帰省した時に色々食費を出してもらってるので、気にもしてなかったです🫣

なので金額うんぬんは気にしないですが、姉基準って言う条件を言うのはどうかなぁ💦って思います🙄

はじめてのママリ🔰

私も気にならないタイプです🤔
むしろ、孫数人居たらお金かかって大変だからうちの子にはそんなにお金かけなくても全然良いよ〜って思ってます😂
お母さん的には金額に差があったら可哀想と思いそう発言したのかなと勝手に思いました😌
自分も親になって気が付いたのはやっぱり自分の子は可愛いです!その子が産んだ孫はみんな同じように可愛くて仕方ないんではないでしょうか?☺️