
まだ歩けないのにファーストシューズあけたがる義母。娘が現在11ヶ月で…
まだ歩けないのにファーストシューズあけたがる義母。
娘が現在11ヶ月でもう少しで1歳になります。
先日夫の両親との食事会の帰りに、一緒に百貨店に寄った際にちらっとファーストシューズを見ていました。
すると義母が今日買ってあげたい、欲しいもの選んでと言ってきました。
良さげなものを見つけたのですが(正直、百貨店に入ってるブランド以外もみたかった)歩けるようになってから欲しい旨伝えました。
しかも娘はその時寝ていたので、試し履きはできなかったのでサイズも分かりません。
その時は納得してくれたのですが、その1週間後くらいにやっぱり1歳の誕生日のタイミングでどうしてもあげたいと連絡がきたので
歩けるようになるまでかなり時間がかかる場合もある&そのときにサイズアウトで無駄になってしまったら勿体無いと伝えたのですが、そもそもファーストシューズは履ける期間が短いものだしそこまで気にしなくても、みたいなこと言ってきました。
なかなか折れないので(笑)、もうここは義母の気持ちを汲み取って頂こうかと思うのですが、皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

ママリ
自分の意見を押し通します😂
それでも言うてくる場合はあとは夫に任せます

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
ファーストシューズは私が買ってあげたいので遠慮しますって伝えます💦
歩けるようになってからの靴買って欲しいですー!って伝えるかなと☺️

はじめてのママリ🔰
わたしは質問者さんと同じく歩けるようになってから買ってもらいたいので断ります(断りました笑)
百貨店の店員さんにも歩いてからのほうがいいですよ〜と言ってもらったのが大きかったみたいで納得してもらいました
代わりに少し大きめのセカンドシューズを買ってもらうことで手を打ちました笑

ゆうママ
多分この状況で義母のしてあげたいって気持ちを汲み取ると今後もずっと言い続けたらなんでも出来るって思われるかもしれないです。
自分の考えを押し通してそれでもしつこいなら旦那さんに任せるしかないかなって思います。

ままり🐈⬛
せっかくなら長く履かせたいですけどね。
また出費だし…
歩けるようになるのってホント個人差あります。
9ヶ月だった子もいるし、1歳半だった子もたくさん知ってます。
何なら2歳でしたもいました。
一人で何もつかまらずに立つことはできますか?
今は、目星だけつけておいて1歩出るようになったら連絡しますって言いますかね。(あとは夫任せ)

はじめてのママリ🔰
みなさんご回答ありがとうございます!
ご自身の考えを貫き通す方ばかりで一般的にはやっぱそうすべきなのか〜と大変参考になりました。
夫からもファーストシューズ買うタイミングが書かれてるサイトURLを義母に送ってもらったりしてるはずなのですが状況変わらず、、笑
もうめんどくさいので今回は貰っちゃいます😂
とはいえ習慣づけられたくないので、貰った際嫌味とまではいかなくても何かしら言ってやろうと思います笑
コメント