※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
お仕事

雇用契約書通りの勤務時間では学童の条件を満たせません。実際の勤務状況を反映させるため、契約書の変更が必要でしょうか。


雇用契約書通りの就労証明書だと来年学童落ちてしまう...
そんな場合どうしますか??

雇用契約書
火水木 9:00-15:00
月72時間 月12回勤務

ですが実際は...

週に3.4回
10:00-16:00
13:00-16:00
を組み合わせて
月72時間 月15回前後の勤務


です。


学童の条件が2年生からは、月15回以上の勤務なので、雇用契約書通りだと足りません😭😭😭


ですが、6月に入社したばかりで雇用契約書を書き直して欲しいともいえません💦



市役所に何回か聞いてもみんな言うこと違います。
雇用契約書通りと言う人もいれば、実際でいいよ〜という人も...


一応固定就労で最初は提出しましたが、
変則就労でだそうかな?とも思ってます💦


実際のタイムカードを提出するので(変則就労の場合はシフト提出のため)それ見てもらえば、15回働いてるの分かるのですが...


雇用契約書変えてもらわないとダメですかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

学童に落ちちゃうと困るので、って雇用契約書かえてもらうのが一番いいと思います!
言いづらいと思いますが💦

はじめてのママリ

落ちてしまってからでは入るのも難しいので、
書き直してもらいます🥺🥺🥺

言いにくいですが、ここは心を鬼にして😅💦