
コメント

はじめてのママリ🔰
リアルタイムな質問!
行ったわけではなく、行きます😂
明日ですが、どうしようかなぁ、汚しちゃったらどうしようって心配してます…

adamo
靴は普段履いているスニーカーにしました。
少し残念でしたが、スタジオで写真は撮っていたので安全第一でいきました。
屋内など雨関係なく撮影できる(したい)なら、撮影用に持って行って履き替えさせるのも有りですよね。
傘は大人の傘に一緒に入りました。
なので2本ですね。
父の傘と母の傘に、それぞれ子ども1人ずつ入って移動しました。
大きめの傘を自分でしっかり持てるなら全然持たせていいと思いますよ。
でも慣れてなければ重たくてグラグラしそうですし、転けてしまってはいけないので、持たせてる傘で良いと思います。
あと我が家は夫の仕事が11月は忙しく、11月に七五三参りをできた事はありません。
毎回10月と12月です。
12月も中旬から末にかけては仕事が忙しくなるので12月頭に七五三参りをしますが、結構良いですよ。
こちら関西ですが、12月頭くらいだと紅葉している木もまだ結構ありますし、人も少ないので落ち着いてお参りができます。
子どもは着物などの正装をしますし、大人もフォーマルスタイルで、結構着込むので寒くもなく丁度良いです。
10月にお参りする時はいつもじんわり汗をかいていたので、12月もおすすめです。
はじめてのママリ
そうなんです!うちも明日なんです😭(笑)
この先の土日は、子ども会の秋祭りやら用事やら、学校・保育園の運動会やら、外せない予定が多々あって😭😭😭(笑)
悩みますよね😭
はじめてのママリ🔰
同じですね!!笑
うちは7歳の子です😊
義祖父母とかも来てくれるし、延期することで娘の選んだ着物じゃなくなってしまう可能性もあるため…
先の予定としてはズラせなくもないのですが、結果天気次第なのでまた雨の可能性もあるし…
悩ましいですがもう明日に迫ってるし、悩むし焦るし…
天気予報的には昨日の時点よりは若干雨の強さがマシになってましたが…
雨の日少ないのにこの日にピンポイントで一日中雨予報とか残念ですよね😭
ある意味、雨の日の七五三も思い出になるのかなーとは思いますが!