
旦那が出張中のため、実家に育児を手伝って貰ってるのですが、ストレス…
旦那が出張中のため、実家に育児を手伝って貰ってるのですが、ストレスになります。
本当に心が狭いなと思いますが、共感できる方いたら教えて頂きたいです!
実母はなんも聞かないで、泣いたらすぐ抱っこをしたり、ミルク飲ませると言ったら、もう!?眠いだけやないん!?と言われたり、とにかく子供のことを知ったような口を聞かれるのがすごくストレスです。どっちが母親?と思います。
実父も、抱っこしたら、なぜか実母に寒いかな?タオル掛けた方がいいかな?と、私に聞けよ‼️とイライラしてしまいます。 私は基本は1人でできることをして、何かあれば私から言うし、何するのも全部聞いて欲しいと思います。
でも手伝って貰ってるしと我慢してしまいます。泣きそうになります。ガルガル期なのでしょうか、私の子供なのに、自分の子供のように扱われるのが嫌です。親は私を親だとは思ってないような感じなので尚更イライラします
共感できる方いませんか
- ママリ(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかりますよ!!
自分のお腹で育てた可愛い可愛い
初めての我が子ですもん!
うちは義母ですが勝手にミルクあげたり我がもの顔でめっちゃストレス感じました!
そこからは距離を置いて住んでる区役所の五百円くらいで利用できるサービス(3ヶ月までだったかな)を利用して育児や家事のお手伝いさんにきてもらってました☺️
そういうサービスないですか??

はじめてのママリ
めっちゃわかります笑
わたしもガルガルすぎて、産後2週間で家に戻りました笑
でも今は母とめっちゃ関係良好です🤣
コメント