知育をしていない子どもの学力について、他の子と比較した意見を知りたいです。
知育的なことをしてこなかったお子さん、
ほとんどしてなかったお子さんで
その後の学力はどうですか?😳
やっぱり知育を積極的に取り入れてた子のが学力レベルのが高いのか、結局は遺伝子に勝るものはないのか、どうなのかの?と思いました!
知育してなかったから、やっぱり学力普通!っていう意見も聞きたいです!笑
- ままり
コメント
くりむ🐰
特にリトミック以外知育してなかったですが、計算がめっちゃ得意です!
教えてなくても勝手に自分でやり方考えて計算してます、旦那の遺伝子だと思います🤔
学力、遺伝子強いのかなって思ってます💦
はじめてのママリ🔰
はじめまして!
1995年生まれですが有名な知育系はほとんど行ってきました。
様々なおもちゃ系からモンテッソーリ、公文式、ベネッセなど大量に与えられましたが学力は中の下です😂
むしろ勉強は苦手な方でテストの時しか頑張れませんでした😭ご参考までに、、、
-
ままり
そうなんですね!
貴重なご意見ありがとうございます🥺
人それぞれですね☺️- 10月4日
はじめてのママリ🔰
まだ小5と小3ですが、学力はある方かなーと思います😊
公文は通ってます!
主人が高学歴で私も一応高専卒なので、遺伝といえばそうなんですかね🤔💦
-
ままり
ありがとうございます✨
遺伝が強いですかね😳✨- 10月4日
まま
上の子はしてなかったですが全国模試受けて偏差値60超えの中学に受験できるね〜って事で頑張ってます。
今小5なんですが70くらいのとこに行きたいみたいです。
下の子達も知育はしてませんが足し算と引き算は教えてないけどできてます。
九九は5の段からパッと答えられないです。
末っ子は何にもしてません。
私と夫は特に頭が良いとかではないので遺伝かどうかはわかりません。
-
ままり
ありがとうございます!
そうなんですね😳お子さん素晴らしいですね🥺- 10月4日
はじめてのママリ🔰
知育に断念したものです✋笑
知育って、結局親がうまく活用できないと
どうにもならないですよね😂笑
長男小二で、算数は得意です。
でも、国語が苦手なので、
計算ができても文章題は…
長女年長、絵を描くのは好きですが、
勉強的なことは本当に何もしてないので、
今後どうなるか見所ですね😅笑
-
ままり
ありがとうございます✨
そうなんです、、わたしも知育断念してて😂😂😂
でも、やったほうがやっぱ良いのかな?ってあと引いてて🤣- 10月4日
咲や
一応研究結果で10歳前後で差はなくなると出ていますよ
学力は遺伝少々、大半は本人の努力次第です
ただ、小学生以上の環境や親の財力は学力に影響しますね😅
-
ままり
ありがとうございます!
そうなんですね!貴重なご意見ありがとうございます😳✨- 10月4日
イチゴスペシャル
私自身が頭悪く、高卒で、
やっと私立高校(商業)入れた身分ですが娘(長女)が今年、進学校→国立大に入学しております!
なので遺伝は全く関係ないし、
知育もしてこなかったし、
塾なしで共通テスト+2次試験まできました😊✨
息子(長男)も進学校に在籍中で育て上げてきて思うことは、
親の価値観とか親が向上心あったり、環境を誰にも負けないくらい整えたり(自炊、食生活大事です)、子供には読書(本の購入、図書館通い)だけは力を入れてきて、あとは流れに身を任せて育てあげました!周りは早くから塾だのピアノだの習い事凄い方ばかりでしたが与えられ過ぎた子供の方が挫折して→就職コースの高校に入学する子供を多々見てきました!あまり早とちりみたいに何でも早めに習い事ばかりじゃなくしっかり観察してゆっくり育て上げた方が優秀に育っていく気がします!
-
ままり
ありがとうございます✨
環境と子どもの性格や出方?を見て、導いてあげるの素敵ですね😊
参考になります!!✨- 10月7日
ままり
計算得意!理系っぽほうでかっこ良いですね☺️
遺伝子がやっぱり強いですかね🤔
ありがとうございます✨