

はじめてのママリ🔰
息子は2歳3ヶ月の終わりから通いはじめて、発語が「ばいばい」「ばあ(いないいないばあのばあ)」だけだったのが2歳9ヶ月の今は文章でも話せるようになりました。
息子は言葉の遅れだけと言うよりは自閉傾向もあるかなという感じなので会話は簡単なものしか出来ませんが…
療育内容は遊びメインですよ!
身体を動かしたり、感触遊びをしたり、おままごとみたいなことをしてやり取りを楽しんだり!
それでもこんなに言葉が増えているので私は通って良かったと思ってます☺

toa
上の方とすごく似てます!
うちも発語が遅いのが気になって2歳3ヶ月から通い始め、当初は発語3つのみだったところから2歳8〜9ヶ月になる頃には三語文が出るまでに伸び本当に驚きました☺️
うちもブランコやトランポリン、ハシゴなどの運動器具を使って運動したり、おままごとや粘土など遊びですよ😊
親からしたら一見遊んでるだけのように見えるんですけどその遊びにはいろんな意図があって、それが発語に繋がることなんです😄
遊びの時間の後に、振り返りの時間とかはないところですか⁇
私が通っているところはいつも最後に親だけ先生とお話しして今日のこれはこういうことに繋がりますとか意図など教えてもらえたりします。
遊んでるだけに見えても実際伸びたので変化が出るか少し継続してみていいと思います!

はじめてのママリ🔰
2歳とき親子教室見たいな所通ってました。
うち先生から進められました🤔
親子教室は、保育園向けての練習?見たいな所で言葉メインではなかったです🤔
集団生活や言葉のやり取りなどまなべると思います!
うちの子人への警戒心強くだったので親子教室まず、部屋に入る所でした😅
遊ぶ全く出来なかったです😂
あと個別療育、作業療法、理学療法通ってました。
言語療法は3歳からでした。
コメント