※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

祖母が老人ホームに入所してます。基本私が月曜日に面会も兼ねて汚れた…


祖母が老人ホームに入所してます。
基本私が月曜日に面会も兼ねて汚れた洗濯物を受け取り、洗濯までして、土曜日に母が仕事の時は私が持って行ってます。
でも18歳未満は面会できないので、土曜日に行くとなると子どもを連れて洗濯物を預けるだけになります。

正直、洗濯物を持って行かなきゃいけないことで休みの日に遠出が難しくなったり、月曜日も行かなきゃ…ってなふのがしんどいこともあります。
(なんでまだ行ってないの?と母からも言われます)

母のお兄さんが車で40分ぐらいの所に住んでいますが、2ヶ月に一度ぐらいしか面会にも来ず、洗濯物が溜まっていても持ち帰りもしません。

そのことを母は怒っているけど、直接お兄さんに言うこともなく我慢してるせいで皺寄せが私に来てます。

お兄さんは週3日休みで、子育ても終わってるし、孫もいません。
ゴルフをしに祖母の老人ホームの近くまで来るのに会うこともしません。


めちゃくちゃモヤモヤします。
祖母のこととは大事だけど、仕事と家事、育児も同時進行なこと、あの子がやってくれるから大丈夫でしょ、ぐらいに思われてることが余計にモヤモヤさせます。

洗濯物を洗って干し、畳んで届けて、面会するだけ。
それだけだと分かってますが、それが月に4回から8回となると結構しんどいです。
その度に保育園のお迎えは遅くなるし、家のことも遅くなって余裕はないし、イライラするしで1人でやることじゃないのになぁと思ってしまいます。

よっぽどお兄さんに連絡しようかとも思いますが、母がお兄さんに祖母のことを話す時、さも自分だけが面会や洗濯物をやってるように話をするので言いづらいです。
娘もやってくれてるんだよ〜って言えばいいのになんで隠すんだろう。自分の手柄にするんだろう。
これにも腹が立ちます。


祖父母が老人ホームに入所してる方、月に何回ぐらい面会に行ってますか?
洗濯物などはどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと関係ないですが💦
老人ホームで働いていましたが、入所者さんの洗濯は全て職員がやっていました😳
病院なら家族が洗濯するのは当たり前ですが…

大変ですね💦