※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
妊活

体外受精2個移植についてご意見を聞きたいです。30代前半です。1回目 4A…

体外受精2個移植についてご意見を聞きたいです。
30代前半です。

1回目 4AA移植→6w稽留流産
手術後、自然妊娠するも化学流産
子宮に軽度炎症があった為内服薬で治療。
2回目 3AA移植→化学流産

着床はするが妊娠継続に至らず次3回目の移植です。
保険回数を考えると2個移植した方がいいか悩んでいます。
胚盤胞も残り4ABと4BAしかありません😮‍💨

みなさんなら1個か2個どちらにしますか?
もちろんリスクがある事は理解しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

着床はしてるから2個移植とかの問題じゃなく着床不全とか不育検査が先かと!

  • り

    なるほど!ありがとうございます。
    CD138の検査はしていただき、薬で治癒したのですが他にも検査した方が良さそうですね🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く着床すらしないなら2個移植ありですが、流産と化学流産続いてるなら不育検査はした方がいいかもですね💦

    • 1時間前
  • り

    貯卵も少ないので2個移植はデメリットしかなさそうですね😭先に検査が1番ですね😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも2個移植検討するのは原因が違うので先生に相談してみていいと思います!ただ不育検査は保険内だと原因不明がほとんどなのでやるなら自費の検査までした方がいいかもですね💦

    • 1時間前
パキラ

続けての流産の辛さお察しします。
私も経験がありその時の担当医に聞きましたが、
化学流産、稽留流産など初期の流産は遺伝子のエラーが原因。仮にもう少し先まで妊娠継続していたとしても必ず途中で流れてしまうことが確定している生きられなかった胚で、これは自然の摂理だから全くもってお母さんのせいではない。
誰のせいでもない。生存競争の淘汰。
と聞かされました。実際調べてもその通りです。

3回連続で続いていることを鑑みると、PGT-Aをしてから移植をするのがいい気もしますが、保険やお金の事があるので担当医に相談してみるのはどうでしょうか?

  • り

    こんなに続くとメンタルやられますね🥲でも仕方ない事なので、先生にしっかり相談して検査してみます!!ありがとうございます。

    • 1時間前