※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員で働くか悩んでいます。一年生の子供がいますが、18時くらいまで…

正社員で働くか悩んでいます。一年生の子供がいますが、18時くらいまで学童にいさせるのはかわいそうな気がします。みなさんどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰mo

一人ポツンだと寂しい気はしますが、遅くまでやってる学童だと賑やかだと思います。
21時とかだとかわいそうな気はしますが、18時なら帰ってご飯食べて家族で過ごせるので悪くはないような気はします。

はじめてのママリ🔰

お子さんの性格ですかね🤔💦
寂しい気持ちが強い子は何歳になっても強いし、学童が好きな子は18時なら全然普通の時間だと思いますよ。保育園で0歳から19時、20時な子都会には普通にいますし🤔

初めてのママリ

わたしも18時くらいにお迎えいってました!
生活のためならしょうがないですよね^ ^
休みの日にたくさん遊んであげてください!帰ったら学校の話も聞いてあげてください♡

可哀想で学童に預けないのも一つの選択肢です!それで生活が成り立つなら働かなくてもいいと思います^ ^

子供との時間をとるか、稼いで生活水準上げて好きなもの買ってあげれるようにするか、どちらを取るかはその人次第です☺️

はじめてのママリ🔰

正社員で、いけるなら良いかなって思います。
18時に帰宅してご飯食べるとかなら普通に皆、多いし、意外と学童遅くまでいたりしますよ。
正社員で17時までにしたら近場なら早く迎えに行けると思います。

BE

うちの周りは学童18時越えの子が多いので、全く違和感ありません。
両親フルタイムで保育園に行ってた子たちは、18時以降のお迎えに慣れっこなのもあると思います。

ただし、学童が合わない場合もあるので、代替え手段(ほかの学童や習い事など)を考えといたほうがいいと思います。