※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳過ぎてママから離れられないってどこかおかしいですか?自宅保育です…

一歳過ぎてママから離れられないってどこかおかしいですか?

自宅保育です。とにかくママから離れません。ママがベビーゲートの中に居ると、特に構わなくてもママが寝てても機嫌良く1人でおもちゃや絵本で遊べます。
だけどママがベビーゲートの外に出ようものならこの世の終わりほど泣き続け最終的に吐きます。
後追いってこんなな激しいのですか?もう一才になりました。おかしいのかと思って自治体の発達相談にも行きましたが、身体測定があって問題なし、ママが大好きなんだね〜みたいな感じで終わりました。小児科とかの方がいいでしょうか?

コメント

ママリ

まだ1歳ですよね?
この世に生まれてまだ1年、1人で平気な子の方が少ないですよ☺️
うちの子は2歳くらいまでは私が動けば何処にでも着いてきてましたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭朝から顔も洗えないご飯も食べれない最近は寝かしつけも常にずっとママじゃなきゃダメで、子どもがおかしいわけじゃなくて、私の方がおかしくなってたのかもです。冷静になります。ご回答ありがとうございます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

吐くほど泣かれるのは困りますが、1歳すぎてからママから離れないのは別におかしくはないと思います。
どんどん自我が出てくるからイヤイヤ期近くなるともっとひどくなったりして。
うちの下の子は甘えん坊がすごかったので、0歳も後追いすごいけど1歳4カ月頃から常に私の膝の上にのってないと気がすまないし全ての場所についてきて、ママって言えるようになってからはずっとねぇママって言いまくられて。
ずっと自宅保育だったのでもうダメだとトイレとかすごい強化してベビーゲートつけてキッチン裏とか私が隠れたら1時間とかギャーってゲートゆすりながら泣きすぎてうちも嗚咽はしょっちゅうしてましたが。
外でも数メートルも歩かず道に倒れたふりして抱っこ抱っこで公園でも抱っこ移動だし。
3歳でもトイレまでついてきて、今5歳で部屋に一人で居るのは無理なので。
上の子が居ないときは常に私についてきますが。
幼稚園は普通に行けてますし特に問題なく育ってます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。そうですよね、私がノイローゼみたいでおかしくなってたかもしれません。
    これからもっと酷くなるのですね…そうなんです、ご飯もハイチェアに乗せると泣き喚いて食べられなくて、私の膝で食べさせてます。
    同じく自宅保育で、保育園に通ってる子もいる年齢なのにこんなのおかしいのでは?と思い込んでしまって…
    問題なく育ってると聞いて安心しました!甘えん坊なのですかね😭

    • 1時間前