
保育園雨の日の自転車通学について先日自転車の雨よけカバーを購入しま…
保育園雨の日の自転車通学について
先日自転車の雨よけカバーを購入しました。
が、2歳になる子供用の物を買っておらず、自転車から降ろしたあとは歩かせないとと思っているのですが、2歳になるとポンチョよりレインコートの方がいいのでしょうか?
朝は時間がなく急ぐのでポンチョの方が楽でしょうか??
ちなみに親はポンチョとレインコートどちらの方が楽でしょう?
荷物は背負ってるのですが、レインコートだと脱がなきゃいけないですよね?
ただポンチョだと自転車の巻き込みがあるとも、、
自転車使わなければいいのですが、歩きだと片道20分かかるので、、💦
- だいふく(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
時間短縮したいのであれば、子供には何も着せず相合傘するという手もありますよ。
自転車から下ろして折りたたみ傘をサッと広げて手を繋いで園内へ…という感じです。
これなら着せる手間・脱がせる手間が省けます。
また、親はレインコートが良いです。
ポンチョは巻き込みもそうですが風で捲れ上がるのであまりオススメしません。
レインコートは上下分かれたものであれば足元までしっかりガードできるし足捌きもいいです。
ふくらはぎぐらいまであるロング丈のコートなら足捌きや足元が濡れる点がマイナスですが着脱がラクです。
背中にマチのついたものであればリュック背負ったまま着られます。
自転車 レインコート で調べていただければたくさん出てきますよ。
ちなみに自転車にカゴは付いてますか?
カゴにもカバーがあると荷物入れてても濡れないし盗難防止にもなるので便利です。

ままり
0才から6年間
5km先の園まで雨の日も風の日も毎日自転車送迎してきました!😂
子どもはレインなしで乗せて、
私の傘をさしてました☔️
子どもに着せたことがないので分かりませんが、ポンチョと長靴ならそんな濡れないし脱ぎ着が早くて楽かなあと感じます🥹
私自身は脱ぎ着がサッとできるポンチョ+レインブーツでした☺️
ワークマンのこれ、おすすめです☺️
コスパ良し使い勝手良し!
私は全部の荷物を自転車カゴに詰め込んで、セリアのリアカバーで防水していました!
-
ままり
大雨や風の日もポンチョで送迎していましたが、自転車に巻き込まれたことはないです😊
ハンドルに掛けていた長傘が前輪に引っかかって転けそうになったことはあります😱- 1時間前
だいふく
返信ありがとうございます!
手繋ぎ嫌いで、さっさとどこかに走るタイプです、、
繋ごうとすると振り払って座り込むタイプ。、
ポンチョはやっぱり捲れるのが懸念なんですよねー、、
ただ保育園荷物はショルダーなんですが、手提げは右にかけて、ショルダーの紐は左に通してリュックみたくして持って行ってます
(オムツ、月曜日はシーツ、着替え、タオル類)
あと自分の荷物。
歩かなかったらこれに子供抱っこ(笑)
背中にあるものがあるんですね!さがしてみます!
カゴはあるんですが。保育園行く時はほぼ使わないです
帰りは夫なので、使ってるか不明、、
ですが、カバーは購入予定です😃