
つま先歩きって定型の子でもするって見たのですが、何歳までしてたら怪…
つま先歩きって定型の子でもするって
見たのですが、何歳までしてたら
怪しい?と思った方が良いですか?
あと1ヶ月で2歳になるけど
最近よく見かけるようになってきました!
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
時々してました!
いま3歳ですが検診とかも引っかからず定型です!
他に気になるところがなければ、きっと楽しいからやってるんだと思います😳

こっこ
うちの子は定型発達ですが4歳くらいまでしていました。
ただ、つま先歩きをするだけで、他に特性は何も無かったので、何歳までというより、他の部分と合わせて考えたら良いかなと思います。
-
はじめてのママリ
そうですよね🥹
特別他の部分で
気になることはないのですが
少し見守りたいなと思います!- 54分前
-
こっこ
うちの息子は強い感覚の刺激が好きな子で、つま先歩きで足にかかる負荷?が心地良かったみたいです。なので他の動きにも激しさはありましたが、声かけや自分でコントロールできればそれもADHDとは違うので、やっぱりコミュニケーション面などを気にしてみて行くと良いのかなと思います。
- 51分前
-
はじめてのママリ
なるほど、、
来月2歳になって、こちらからの声かけだったり言っていることは理解しているみたいなのですがちょーーーど先週から
わっかりやすくイヤイヤ機入ったみたいで、😮💨
違うことしたり、拒否したり聞こえてないフリ?をしてみたり、、
イヤイヤ期なのか?本当に理解できてないのか?と不安になっています笑- 45分前

ままり
つまさき歩き、定型で小学生でもする子いました。
つまさき歩きだけで怪しいとは何歳でもならないかなと思います🤔
発達障害でつまさき歩きする子は感覚過敏が原因だったりするので、他でも過敏さが見られたらもしかしたら感覚過敏かもしれないです。
他の行動と合わせて初めて怪しいとなると思います。
-
はじめてのママリ
過敏さですか!なるほど!
水たまりや泥のところとか
嫌がるとかそういうのも特になく、、
少し言葉が遅いかなとは思うのですが
ぽつぽつ増えてきているし、、
と少し悩むところもありますが
目立った特性みたいなのは特になく😮💨
見守りたいと思います!- 52分前

ママリ
何歳までとかってことではないのでは?
他に引っかかる所がなけば気にする所じゃないと思います。
-
はじめてのママリ
ママリのどこかで2歳過ぎてからもしていたら、、
とか3歳まで様子見などなど書いてあったので心配になって質問させていただきました😶🌫️
他のことも併せて見守りたいと思います!- 49分前
はじめてのママリ
発語が少し遅いかな?と感じることはあるのですが、少しずつは増えているし
特に他に気になることはないのですが、
ここから気になることが
増えていくのかなぁ?と
少し心配になりました 😮💨
ありがとうございます!