
🌸年少ママさんに質問です🌸毎朝、幼稚園行くまでの登園しぶりが続いてい…
🌸年少ママさんに質問です🌸
毎朝、幼稚園行くまでの登園しぶりが続いています。
「友達とうまく遊べない」とも言っているのですが、それが本当なのかはよく分からず…。先生からは「気をつけて見てみますね」と言われています。
私自身の感覚としては、単に家の方が好きにできるから行きたくないのかな?とも思ってしまいます💦
開放の日に様子を見に行ったら、園では当たり障りなく過ごしてる様子も見えました。
こちらの姿を目にするとまた、ママ!となってしまい泣くような感じはありました。
このまま卒園まで続くのかな…と思うと正直しんどいです。
同じように年少で登園しぶりしているお子さんいますか?
また、どうサポートしてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃぽ
うちも、正直あんまり保育園すきじゃないのかなー?と言う感じですが、何とかぐずぐずしながらも毎日行っています。うちの子はあまり皆の中に入っていくのが苦手なタイプ、1人や少人数なら遊べるのかな?と言った感じです。行ってしまえば、それなりに楽しんではいるみたいですが。帰ったら○○しよう、今日は○○頑張れたのえらいね、○○楽しかった?となるべくポジティブな声掛けしてます。本人があまり深く突っ込んで聞いてほしくなさそうな出来事はこちらからは聞かないです。色々なこと含めての子供の社会生活での第一歩なので、いじめとかそういうのでなければ、見守り、ゆったり受け止めてあげる、あまり無理はさせないと言ったスタンスです。

はじめてのママリ🔰
うちは保育園ですが毎日登園しぶってます😂家や車で文句言われてます!
0歳から通ってますが、友達が入口にいると部屋に入るのは緊張する、恥ずかしいようです💦
先生にお迎え来てもらったり、入り口に誰もいないとすーっと入って行きます。
特定のお友達とばかり遊び、その他の子は興味ないのか自分からは誘わないです…(誘われたら遊んでる?様子)
出来上がった輪に入るのが得意ではなく、朝の準備をゆっくりすると、すぐに遊びだすので、保育園そのものが楽しくないわけではないとおもうのですが💭
平日休みがあるので、見通しがつけやすいように毎日今日はお昼ご飯食べたらお迎えね、今日はおやつの後にお迎えくるよ、今日は帰りの会までに行くね!とわかりやすく伝えたり、好きなパン屋さんやドーナツなど買いに行こう!今日のYouTube(1日30分とかですが)は何を見る?今日は保育園終わったら大好きな習い事の日だよ〜!など頑張ったあとの楽しみを考えるなど切り替えさせるようにしてます😌
仕事の日は17:30迎えとかになるので朝伝えると遅い〜と言われますが😅笑
帰ったらドラえもん見るね、など自分でやりたいことを考えたりして部屋の前に行けばイヤイヤながらも行くのでしがみついたり極度の登園拒否でもないので休ませることなくいかせてます🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、その子その子の気質や性質もありますもんね😂
うちの子はバスなんですが、あまりに毎日渋るので先生にも、何か原因があるんですか?と聞かれてしまい上の感じで答えた感じです。
あまり問題視しないで、とりあえずポジティブな声がけくらいでいいんですかね💦
いったらいったで、問題なく過ごしてるとは聞きました。
行き渋りも酷いし、来年下の子も一緒に保育園通わせたり、そのタイミングで一緒に転園させようかなとかも思ってしまって、旦那にはどこ行っで同じだよと言われてしまいましたが😂- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
我が子もあまり集団得意じゃなさそうだなと感じます😂
ポジティブな声がけいいですね。
そのようにしてみます。
あまりに渋る時は、お休みとかもさせてますか?
ちゃぽ
おやすみさせようかなと私が思ったことは何回かありますが、今まで行き渋りで休ませたことはないです。やっぱり休むのが癖にならないかな、、というのがちょっと不安で😓1日休んで、気分がリフレッシュできたら次の日からまた頑張ろうと思ってくれるといいですが、、こればっかりはやってみないとわからないかなと思っています。こういう時の声掛けは夫の方が上手なので、うまく声掛けしてくれて、毎日行ってる感じもあります。
仲良いお友達とかはどうでしょうか?うちはお迎えの時間で私がよく話す機会があるママさんの子と、最近仲良くなって帰りに公園で遊んだりするようになりました。