
保育園のことです。子どもが腕にいくつか瘡蓋を作ってきました🩹ほんの細…
保育園のことです。
子どもが腕にいくつか瘡蓋を作ってきました🩹
ほんの細かな傷がいくつもあります。
連絡帳には自分で引っ掻いてましたと。
しかし子どもはお友達にギューってされたの、先生もみていて痛いからやめて〜と言ってたのと話しています。
以前にも同じような傷を作ってきたこともあり、同じくお友達にやられたと話していました。
自分ではしていないと答えています。
そこで聞きたいのが、こういったお友達にやられたことを隠蔽?することはあるのでしょうか??
子ども同士なのでこのくらいの怪我ならよくあることかと思いますし、仮に引っ掻かれたとしても別にお友達や先生にどうこうするつもりもありません。
ただ、園が隠すのはなんだか信頼度が落ちるとゆうか、隠す事情があるのなら知りたいと思いました。
もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

ひーちゃん
ちょっと不誠実だなーって思っちゃいました
我が家が預けてる園はお友達に引っかかれてー。とか噛まれてーとかちゃんと教えてくれます。
基本お互い様ではあるので傷ができるのは仕方ないのですが理由がわからないのは嫌ですよね💦
子供がお友達にやられたと言ってきたら
私なら先生に確認しちゃいます。
子供がこういってたのですが本当にこれは自分でやったんですか?
ってはっきりと😅
はじめてのママリ🔰
ぜんぜん仕方のないことなので正直に教えてほしいですよね😅
うちの子が適当なこと言ってる可能性もありますが、自分でこんなに引っ掻くのか⁈と疑問に思い、、
以前子どもにお昼寝した?と聞いたらいっぱいしたの〜と返ってきましたが実際はお昼寝していなかったみたいで、もう嘘つく年齢?間違えただけ?と疑心暗鬼になっており、素直に子どもの話を受け止められないこともあります🤦♀️