※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校5・6年生女子。カッパ(レインコート)どのような物使ってますか?…

小学校5・6年生女子。カッパ(レインコート)どのような物使ってますか?
教えてください🙇どちらで購入されたかも教えてくれると助かります!

また…宿泊学習、修学旅行で雨具が必要だと思いますが、みなさんカッパ?傘?カッパは上下?コート?
教えてください🙇

コメント

美空

現在、中2ですが、小5の宿泊行事でレインコートが必要で購入したことがあります。
学校からポンチョなどではなく、上下別々のセパレートタイプと指示があったので当時ヨーカドーで購入しました。

宿泊行事だと、飯ごう炊飯(さすがに雨じゃやらないかと思いますが)山登りなどあると思うので足も隠れるタイプがいいと思います。

自転車で塾に通っていたので、その時も重宝しました。反射板も背中についていて買ってよかったなーと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇
    ポンチョとも書いてあったかな?まだよく見ておらず💦

    山登り…今年は熊が多いので禁止になったそうです😂
    ハイキングとあるのですがよくわからずで💦

    以前、物価高でお値段高くなっててビックリして買うのやめてしまったのですが…高いから迷ってしまう😣

    • 2時間前
  • 美空

    美空


    ポンチョタイプは軽くて着やすいんですが、子供が着ると結構な確率で濡れますね(笑)袖が短くなっていたり、地面からの雨跳ね返しがあったりして、、、
    上下別々のがオススメです!

    若干高いですが、まだ破れてないので次の子にも使わせてます! (水色を購入したので男女いけてます笑)
    百均のは破れたり、染みてきたりして、もって数週間〜数カ月でした。

    他の方も書いてある通り、折りたたみ傘も宿泊行事は必須でした。
    ご参考になれば幸いです!!

    • 2時間前
彩姫

普段は使わないので100均の物です。
宿泊学習とか遠足とか100%雨ならイオンとかで買ってくるかも知れませんがまじで使わないので100均のコートですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    そうなんですよね…
    入学してから何回かサイズアップで買いましたが使ったの1回かな?低学年…

    イオンのがいいのですね!近くにないけど😂なぜにないのか💦
    ビッグならある…

    100均のは遊園地用に使ってますが
    ボタンのとこで切れるのが😣
    天気次第ですかね💦

    • 2時間前
さやえんどう

今度、小5の子が自然教室あります。
うちは、私とほぼサイズが変わらないので、夏フェスのために購入した上下別のレインウェアです。
あと、折り畳み傘も持ち物になってるので、普段使っている物を持たせます😃