※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

最近の物価上昇に不安を感じており、投資を真剣に考えています。なぜ金や株が高騰しているのでしょうか。

なんか最近全部高すぎて、本当に本気で投資するしかないなと感じてきました。15年くらいむちゃくちゃ少しずつやってましたが、もうちょっとずつやってる場合じゃないですよね…💦

なんでこんなにものが高いの?金も株も値上がってるの?
先行き不安です…

コメント

くるり

どんな時も許容できるリスクの範囲での投資がいいと思いますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですかねぇ…💦今まで遊び程度で堅実にやっていました。

    でもママリ見てると資産の半分以上投資って方も多くて(ママリの回答で多いだけでリアルでは多くないかもですが)、そこまでは出来ないけれど、今は保守的すぎ?許容できる範囲をもう少し広げようかな…?と思って…😅

    最近日本の先行き不安です…

    • 10月1日
  • くるり

    くるり

    長年コツコツ続けられてきてるとのことなので、市場の上げ下げにも慣れて来られてると思いますし、許容範囲広げてみても良いかもですね💡

    私も資産の半分以上がリスク資産ですが、割合で考えるよりも、キャッシュをいくら手元に残しておくかを決めてそれ以外はリスク資産にするという考えでも良いのではと思います🤔
    私としては2年分の生活費➕直近で必要な車購入などの大きな費用はキャッシュで残しておき、それ以外はリスク資産にするという考えに基づいています。

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くるりさんも資産の半分以上は現金ではないんですね🤔勉強しっかりされているんだろうなぁと尊敬です!!
    私はずっとやってますが、ちゃんと勉強してなくて適当なので…(なので本当に少額なんです)

    他の方がやってるからではなく、自分で許容度を考えないといけないですよね💦我が家はアラフォーなのである程度は生活防衛費はあるんですが、半分投資に入れると思うと震えます🫨
    とりあえずすこーし増やしてみるところから始めてみようと思います☺️

    • 10月2日
  • くるり

    くるり

    ずっと投資続けて来られたのって本当に凄いことだと思いますよ👏🏻
    15年続けて来られたら〇〇ショックのような下げ相場も複数回経験されていると思いますが、それに振り回されず退場しなかったのは素晴らしいと思います!

    投資リスクの許容度は家計の収入支出や性格、年齢など十人十色だと思うので、他の人は気にしなくていいです!
    投資スタイル、目的も違いますしね。

    どんな夜もぐっすり眠れる、無理のない投資を長く続けるのが一番な気がしています💡

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな夜もぐっすり眠れる…!!言われてみると本当にそれですね☺️

    そういえば最悪0になってもやむなしと思える金額でやっていたので、マイナスも気にならなかったんだな〜と初心を取り戻しました😁
    資産の半分なんて、おバカな私にはとても手を出せそうにはないですが、少し増やしてみます!と共にちゃんと勉強もしようかな☺️

    コメントありがとうございました!

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

リスク許容度は家庭によって違いますからよく考えた方が良いと思います。
投資は勝つことより負けないこと、市場から退場しないことが1番大事です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー、もっと沢山入れといたら良かったかなぁ…なんて浅ましいことを考えていましたが、コメントいただきハッとしました!
    ギャンブルではないから負けないことが大切ですもんね!のんびりできる程度で気負わない程度にすこーし増やしていこうと思います。

    • 10月2日
ブラウン

私は資産の8割くらい、投資信託+株等で運用してます。下がるときは毎日下がっていき、ピークで−250万とかになりました😱
やばいやばいと思いながらもウキウキしてる自分がいましたが笑
そんな下落に耐えられるなら、ガッツリ入れても良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わわわわわ💦−250でウキウキですか…!?それは追加で買えるからでしょうか…??私は胃がギュッとなりそうです😭💦
    でも、たくさん入れてるってことは、みなさんそういう世界を見てるってことですもんね💦

    コメントを見てそこまでは許容できそうにないので、気負わない程度に少し増やすとこから始めようとおもいました!

    • 10月2日