授乳間隔と母乳量について悩んでいます。赤ちゃんは生後3ヶ月で、3時間おきに授乳していますが、欲しがることが少なく、間隔が空くこともあります。母乳の分泌量や授乳間隔について教えてください。
授乳間隔と母乳量についてに疑問があります。
今月で生後3ヶ月になる赤ちゃんを
就寝前🍼1回のみで、他母乳で育てています。
お腹空いて泣いてほしがることがほとんど無く、こちらが3時間おきにアラームをかけて授乳しています。
夜間は4~5時間でアラームをかけて授乳しています。
(まれにアラームがなる前に欲しがる時もあります。)
こちらが時間管理しないと、日中でも5時間近くあいたり、夜間だと8時間半空いたことがあり、助産師訪問があった際には体重の増えはいいけど、3時間おきを目安に授乳した方が理想と言われました。(出生時2700gで、助産師訪問の9/18時点では5500gでした。)
5時間~8時間半空いた時も特に胸は少し張るけど痛みはありませんでした。ここ最近は胸が張ることがなくなってきました。
初めての育児ということもあり、どうすべきか悩んでいます。
①そのうち3時間おきの授乳間隔がだんだん空いてくると思うのですが、間隔が空いた分、母乳の分泌量は減らないのでしょうか。
②最後の授乳から3時間以上経過したとして、欲しがるまで待つをした場合母乳の分泌量は減らないのでしょうか。
③赤ちゃん次第かとは思いますが、何ヶ月頃まで授乳間隔3時間おきをキープするべきでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです(;;)
(母乳が出るうちは母乳を飲んでもらいたく、🍼は母や家族に預ける際に困らないようにと思って1回は与えるようにしています)
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
ままり
1と2はわからないですが
3はうちの子の場合はですが、もう気にしてません!寝るだけ寝てもらってぐずり始めたらあげてます!日中もお恥ずかしながら時間全然見てません💦なんか欲しそうならあげてます!
あとは出かける前とかはあげるって感じでだいぶ適当です💦
とぴママ
こんにちは(^^)
うちは先日3ヶ月になったばかりで、日中は大体3時間ごとですが、夜は8時間くらいぐっすり寝ちゃうことがあって、予防接種のときに小児科の先生に聞いてみると、3ヶ月くらいまでは4時間、長くても5時間で起こして飲ませてあげてと言われました。
離乳食が始まるくらいまではそのくらいの間隔にした方が良いとのことでした。
私も同じくほぼ完母で、夫に代わってもらうとき1回だけミルクをあげるくらいです(週に何度か)
なのでトータルどれくらいのんでるかわかりません🥲
寝てくれるのは助かりますが、起こさなきゃいけないのも大変ですよね😢
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは(՞ ܸ. .ܸ ՞)"
コメントありがとうございます!
やっぱり大体4~5時間間隔にした方がいいんですね 、、 !
寝てくれるのはほんと助かりますよね🥲🥲
夜間どんなに脇腹くすぐっても足の裏くすぐっても全く起きなくて、頑張って片乳5分ずつくらい吸ってくれたらいい方な感じです 、、、- 10月2日
ままり
今は完母8時寝目標で朝6時までに寝る直前含めて3回くらいあげるかな〜って感じです。1人目のぴよログ見たら完ミ3ヶ月近くで8時の寝る前1回からの夜間は1回ミルクでした!参考ならずすみません💦
はじめてのママリ🔰
コメント気付かず遅くなってしまい申し訳ありません💦
完母で8時間おきに授乳、ってことでしょうか?> <
そうなると1日に3回程度の授乳になりますかね 、、?
体感、母乳の出が悪くなったなーとかないですかね?🥲
ままり
すみません言い方が悪かったです💦
何時間事とか決めてなくて欲しがる時にあげてるので全く時間の意識してないです。多分1日9回~10回はあげてるかもです。
夜は寝る前(20時頃)、1時頃、4~5時頃で最長5時間位は空きます!
上の子は完ミだったので腹持ちがよく夜間20時頃🍼あげて1時頃🍼で朝を迎える感じだったようです!
と言いたかったんです^^;分かりづらくてすみません🙇♀️