

ミッツ
大丈夫です。
国民的ヒーロー、アンパンマン様を思い出して下さい。
母音がアで終わる発音の文字は発音しやすいのです。
しかもパは破裂音、音的にも面白い。
よって、それは、パパ、ではありません。意味のある言葉ではありません。
バナナと同じレベルです。

ぴー
パパといる時に言わないなら、意味のあるパパではないと思います!パを連発して言うのが楽しいだけですよ☺️
それにママって呼ぶことを覚えたらママしか言わなくなりますよ🤣
うちの子はパパが笑顔でおはよーと声をかけると『嫌。』と一言です。笑
寝かしつけ、夜泣きがママじゃなきゃムリな時点でママが1番です❤️

はじめてのママリ
そのうち飽きて言わなくなります☺️
どんな言葉もそうです、幼稚園児になったら唐突怒濤のうんちちんこブームが来てかなり頭悩ませましたが、数ヶ月とすれば去っていきました☺️
パパパパブームも言ってる間です☺️
パパパパ言ってる動画送って旦那さんを気持ち良くさせて協力を煽りましょう。今のうちです🤭

はじめてのママリ
うちはばあばでした😂
あのクソを頻繁に呼ぶので心底むかついていましたが、、、、。
逆にばあばに会いたくて呼ぶわけないと気づいてからは楽になりました😂
ただ発音してるだけか、と。笑

ままり
うちもほとんど家にいない癖にパパが先でちょっとイラッとしたのでわかります!
ただうちの子の場合はパパ&男の人&その辺にある物体🟰パパって感じでパパの範囲が広くて、ちょっと面白かったのでパパ認識されてないじゃんと内心小馬鹿にすることでイラッをだいぶ解消出来ました笑
えぇ性格悪いですとも🤪
コメント