
2人目妊娠希望で自宅保育か、保育園へ入れるか迷っています。今現在育休…
2人目妊娠希望で自宅保育か、保育園へ入れるか迷っています。
今現在育休中、5ヶ月の子を育てています。
兄弟を作ってあげたい気持ちもあり、年齢もあり2歳差希望で妊活しようと思っています。育休延長して、上の子を自宅保育するか、それとも保育園にいれて妊娠した方がいいのか悩んでいます。1人目のときはつわりがひどく、入院していたこともあり自宅保育も不安です。かと言って、職場復帰して数ヶ月で妊娠報告また育休というのも気が引ける。つわりで職場や保育園など行き来できるのかもわからない。個人的な意見で良いのですが、みなさんなら自宅保育か、保育園か、どっちを選択されますか?
保育園はそこまで激戦区ではないので希望をいくつか書けば通るとは思います。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まさに同じ境遇です!!
私は悩みに悩んで自宅保育にしよっかなあと思っているところです😭
区の人にも相談したら、感染症とか持って帰ってくるの怖いですよって言われて、もし本当にキツイってなったら、一時預かりとかうまく使えばいけるかなーと。。

るな
私もすごく悩み、連続育休にしました!
すぐ職場に言いづらいし、子供の風邪などで給料が減った場合、次の手当が減ります😓
また2人自宅保育も大変だけど朝起きたりお迎えなどの時間に左右されなくていいと聞き、確かに❕と思いました!
今2人目妊娠しててつわり中のワンオペはしんどかったですが、サークルの中に布団敷いて寝転んでました😣
身なり整えて保育園行くよりは良かったかなと思ってます🌟
産まれてからのワンオペは未知です🥶🥶🥶
-
はじめてのママリ🔰
るなさんコメントありがとうございます!
そうなんです、時間の融通とか効いて良いなとも思うんです😭手当も連続でとれたらいいですよね。経験談参考になります。
生まれてからはまあなんとか…なるでしょう!!(笑)- 36分前

ゆき
一歳目前で、2人目を妊娠し
パートに切り替える予定で保育園に入れるつもりはありませんでしが、2人目の育休手当も欲しかったのもあり、保育園に入れて正社員継続しています。
私的には、保育園に入れて良かったと思っています。
つわりピーク時に24時間自宅保育はキツすぎて、何もできなかったです。
幸い、主人が基本テレワークなのでどうにかなっていましたが、上の子のうんちの臭いで吐いてました😅
つわりのピークが落ち着いた頃に保育園に入れる形にはなりましたが、妊娠中の育児は保育園通わせていても、全力で遊んであげられないし中々大変です。
少しの時間でも、預けられれば家事も自分のペースで出来ますし、身体も休めることが出来ます。
妊婦健診にも保育園に行っている間に行けていたので、それも良かったです。
無理して切迫などで入院となれば、それこそ預け先がないと大変だと思います。
-
ゆき
補足ですが、保育園通い始めて4ヶ月ですが、うちの子は発熱での呼び出しも2回程でなので、流行病もかかったことはありません。
必ずしも感染症を貰ってくるわけでもないかと思います。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
経験談参考になります…!!
そうですよね😭つわりワンオペやばいですよね。入院となったら、逆に保育園いれてた方がいいんですね、それはそうかも…ありがとうございます😭♡- 32分前

S
うちは2人目の産後、新生児とイヤイヤ期真っ只中の可能性ある2歳児をひとりで見る自信がなくて、とりあえず保育園預けれる環境にしよう!って考えて、3月に1歳なってすぐの4月での復帰を選びました💡
もし、復帰後必ず時短になるなら、産休育休の手当が減るので、連続にした方がお得な可能性あります🤔
でも、今は保育園わざと落ちたら育休手当止められるので、入れちゃう自治体ならとりあえず復帰する方向で考えた方がいいのかなとも思います😣
私は会社からの配慮で、育休復帰のタイミングで勤務地を近所に異動かけてもらえたので、保育園送迎込で片道30分を自転車通勤しながら、2人目の時も今回もつわり期間込でフルで乗りきりました!
うちも両実家頼れずなので、旦那と協力してなんとか…というところですが😅
-
はじめてのママリ🔰
Sさんコメントありがとうございます。
そうなんです!イヤイヤ期もこわくて…
厳格化してから育休延長難しいんですよね…💦
もう少し悩みます😫- 28分前
はじめてのママリ🔰
同じ悩み嬉しいです!!ほんと悩みますよね、感染症たしかに…😭
自治体制度とか一時預かりもうまく使えればとも思いますよね!