
宿題を持っていくかどうか。小1の子がおります。毎日、プリントと音読の…
宿題を持っていくかどうか。
小1の子がおります。
毎日、プリントと音読の宿題があります。
明日が、遠足です。
朝8時までに登校し、8:30に出発するようです。
帰りはそのまま外で解散です。
プリントの宿題は持って行ってもいいと思うのですが、音読カードがA4サイズです。
明日帰ってからも音読の宿題はあります。
持って行っても先生見る暇ないと思うし、学校に置いてたら持って帰れない。それをリュックに入れて持ち歩く?
私は持って行かなくていいよと言いますが、嫌!と言います💦
遠足の日の宿題どうされてますか?
持っていく必要あるのでしょうか?
- チョコ
コメント

せな
うちの子の学校では、一旦クラスに集合して、宿題は提出、連絡帳袋はおいていくそうです。
遠足後も一旦教室入って、クラスごとに振り返りをして、連絡帳とかを片付けて下校となりました。

はじめてのママリ🔰
うちの学校は遠足の日は宿題や連絡帳は持って行かなくokです。
そして遠足の日は宿題は無いです。
-
チョコ
それはおたよりとかでお知らせありますか?
うち宿題の事は何にも書いてなくて💦
音読カードは表で日にちが入っているのであるんだと思います💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
お知らせはなくて解散する前に
先生が言ってた!と
子どもが言ってきます。
宿題は金曜日にまとめて出すでいいと思います。- 1時間前
-
チョコ
先生が何か言ってなかった?と聞きましたが言ってないと💦
教室解散でないので金曜日でいいですよね!- 1時間前

♡
チョコさんの状況なら持って行かせないですが、子どもが持って行かないの嫌と言うなら持って行かせます!
-
チョコ
音読カード、リュックに入れて持ち歩く事になりますが、子どもが持って行くと言うなら持って行かせた方がいいですかね💦
ペラペラ紙がついているので破けそうな気もします💦- 41分前
-
♡
私はもう小学生だし自分で考えてってスタンスなので好きにさせます!
アドバイスはしますが…
破れてもテープで止めれば大丈夫です🙆♀️
宿題持って行くか持って行かないかにそんなに頭悩ませなくてもいいと思います😊- 24分前
チョコ
そうなんですね。
教室に入るならいいのですが、入らず下校になるみたいなんです。
その日お迎えの場合も前日までに連絡帳で連絡となっているので持って行かなくていいようになんだと思うのですが。
音読カードいると思います?
せな
それなら荷物になるなら保って行かなくて良いと伝えますかね💦
先生に何か言われたら「明日(遠足の次の日)必ず保って行きます、といえば良いよ」とします