※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

先月、発達外来でASDの診断がありました。やっぱり、、、っていう気持ち…

先月、発達外来でASDの診断がありました。
やっぱり、、、っていう気持ちと、ショックもあって泣きました。
これから娘はどんな人生を歩むんだろう。
言葉は遅くて2語文はまだ。
発音は不明瞭で機械的。
周りと浮くだろうし、いじめられたらどうしようって考えると目の前が真っ暗になります。

同じような方はどのように自分のモチベを上げていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が知的障害と自閉症です。
3歳で診断された当初は本当にどん底でした。療育や幼稚園に助けてもらい、私自身も娘の発達障害に慣れていきました。今では少しずつですが成長する娘との生活を楽しんでいます。
先のこと色々考えてしまい辛いですよね😢周りを巻き込んで助けてもらうのが1番です!色々な所に相談して抱え込まないようにしてくださいね😌

はじめてのママリ🔰

ASDの女の子います!やっぱりか、とは思いました。理解は少しありますが、発語0です!
学校とかに行ったら他にも同じ子は何人かいるとも思いますよ〜
得意な事見つけて、伸ばしてあげましょ!💪