※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ほんとにほんとに毎日悩んでます長いですがアドバイス頂けると嬉しいで…

ほんとにほんとに毎日悩んでます長いですがアドバイス頂けると嬉しいです。義実家で義母と旦那と私で一緒に住んでるんですが子供が産まれて子育ての仕方とかに口出してくるのが嫌で不安でずっと心がもやもやしています。本当は出産する前に旦那と私と子供3人で暮らしていくつもりだったんですが旦那も私も若く賃貸を借りるのが厳しくて義実家でお世話になっています。
義母とは仲が悪いわけではないです嫌味をわざわざ言ってくるような人でもありません。けどやっぱり側から見ると私の子育ての仕方にこうしたほうがいいあれしたほうがいいって優しさで言ってくれると思うんですけど私は私なりのやり方でやりたいしなるべく何も言われたくないです。
私の子育ての仕方に何も言わないでほしいと言ったら言わないよう協力してくれるとは思うんですが住ましていただいてるのにそーゆうことはなるべく言いたくないです。口出しできないくらい完璧な子育てをしたいんですが新生児の時調べてでてくる動画ではわからないようなこうしたほうがいいよなどの事があれば教えてほしいです

コメント

はじめてのママリ🔰

たまひよの応募で、おじいちゃんおばあちゃんになったら読む本みたいな感じの雑誌が辺り、それぞれの両親へ送りました!
昔と今の違いとか載ってたようです。
もし間に合えば応募してみてはいかがですか?
もしくは、そんなような本を探して購入したものを、当たったんです〜とシレっと渡すとか。

ママリ

よく赤ちゃんが0歳ならママも0歳と言いますが、本当にその通りです。なので完璧な子育てを目指すのはありですが、自分が辛くならない程度にした方がいいです!
わたしは1人目が生まれたばかりの頃ママリの存在は知りませんでした。もっと早く存在を知りたかった…と思いました😭なのでママリでいろんなママさんからアドバイスをもらったりするのがいちばんいいと思います!その都度質問して、返信してもらった方が手っ取り早いし、いろんな回答があるのでいろいろ学べます!

はじめてのママリ🔰

完璧にやりたいという気持ちはとても尊敬するし偉いと思うけど、育児に正解はないき生まれてみないとわからない事だし完璧求めててたらご自身の心が潰れちゃいます😢
それに口出してくる人はどんなに完璧だろうが見えてる景色が違うので言ってきます。

事前に、初めての育児だから至らない様に見える所もあるかもしれないけど、まずは自分達で試行錯誤したいのでできる限り見守る形でいて貰えると助かりますって事をお話しされておいても良いかもしれないです。

ままり

義母は純粋にお孫さんが可愛いくて仕方ないのと、子育ての経験があり主様と旦那さんが若いから力にならなくちゃ!という感じなんですかね、、、?🥹
完璧な子育てなんてできる人いないと思いますし、それぞれの育て方考え方があるのでいろいろ言われてもぼわ〜と受け流してママリでいくらでも吐き出してもらって、せっせとお金貯めて賃貸契約できるように頑張るのがいいのかな、と🥹💦

はじめてのママリ🔰

育児に100点の正解はないので完璧を目指すのは難しいかもしれません💦
完璧にしなきゃ、って考えるのもプレッシャーになって良くないと思います

それに、口出しするタイプの人なら、どうやり方を整えても何かしら言ってくると思います。
ご主人から義母に言ってもらう、
もしくは「住まわせてもらってるから」という気持ちで、我慢するしかないと思います💦