
「うちの子はスーパーの床で寝転がったことなんて一度もありません!」と…
「うちの子はスーパーの床で寝転がったことなんて一度もありません!」というのは、さすがにある程度分別がつくようになってからの話ですよね?
1歳児は床に寝転がりますよね…?
ちゃんと躾けてれば1歳でも床に寝転ばないものですか?😨
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

🐰
うちは一度もそういうことはないですね🙂

𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台1/20
ごめんなさい、うちは転がったのは2歳くらいに一度でした。
しつけかどうかは分からないですが…

はじめてのママリ🔰
1.2人目は一度もしたことないです!
3人目はたまにしてました😂

はじめてのママリ🔰
これイヤイヤ期にもタイプがありますw
長女は寝っ転がりました🤣次女はひたらすら首振っていや!いや!で棒立ちギャー!で終わりましたw

ぽっぽ
寝転ばないということに関しては特に躾けてませんが下の子は転がったことがないです。
怒って足ドンドンしたり飛び跳ねてギャーと言うことはありますが。
長男は絵に描いたように転がってギャーギャー泣く事もしばしばありました。

はじめてのママリ🔰
不快になられたら申し訳ないですが1.2歳も外出先で床に寝転んだ事なかったです💦躾なのですかね🤔?イヤイヤ期があるかないか軽いか激しめかにもよりそうです。

あじさい💠
「スーパーの床では」ですよ👍
どこかでは転がってるでしょうし、転がってないとしたら別の方法で転がるに値する動きをしてると思います😂👍

はじめてのママリ🔰
その子によると思います😄
上の娘はイヤイヤ期はまぁ何回も床に寝転ぶタイプでした💦
注意しても、怒っても、寄り添っても、何してもダメな時はダメだったので、しつけとかは関係ないと思います👍

なあ
うちは2人ともなかったです😞💦

はじめてのママリ🔰
上の子は転がらなかったです!
下の子は転がります😂
躾の問題ではなく、イヤイヤの仕方にも個性があるな~と感じます🥹

はじめてのママリ🔰
長女&次女はなかったです!カート乗るのが好きだったのでまずスーパーを歩かせることがなかったです。家とかではありましたよ!
3女はどこでも寝転がってて、「あぁ、これか〜(笑)」ってなりました😂こども園のエントランスでも登園時に寝転んでますよ😂😂

riiin
うちは最近は減りましたが一時期転がってました😂

はじめてのママリ
2人ともなかったです💦

咲や
長男はなかったですが、次男がイオンの専門店の通路の床で横になって遊び場から離れないとごねてました
性格によりますよ

はじめてのママリ🔰
今2歳半ですが家でも外でも1度もころがったことないです……

はじめてのママリ🔰
娘は外出先で寝転がったことないです。しつけというより、本人の嫌々度具合と性格と、親の声かけや対応によるのかなぁ?と思いました!
ベビーカーにくくりつけてればどんだけカオスでも地べたに寝転がらないようにできますしね😀笑

はじめてのママリ🔰
2人育ててますが1歳〜6歳一度も床に寝転んだことはないです。そんなことしてたら外出で歩かせないし無理矢理抱っこ紐かベビーカーですね

りこママ
上の子は一度もなかったですが、下は数回ありました。
その子の性格で、しつけとか区別がつくつかないとかじゃないと思います😊

ママリ
躾も関係するかもしれませんけど、1番関わってくるのは子供の性格次第だと思いますよ!
寝転がらない子もいるし、寝転ぶことで意思表示する子もいます。

はじめてのママリ🔰
躾の問題ではなく、性格だと思います😊
うちは長男はやりませんでしたが、次男は2歳の今もやりまくりです笑
同じように注意してるはずなんですけどね、、、💦

はじめてのママリ🔰🔰
うちの息子も一度もないですね👀
躾というか、性格?

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます!!
やらない子もいるということで、正直びっくりです😂
うちの子は癇癪を起こさなくとも、気分で?すぐに座り込みます。
お店の床に限らず、歩道でも公園でもすぐに座り込んで、落ち葉をいじいじしたり…その延長でパタンと寝転がってダラダラ、という感じです。
歩き始めてからずっとこうなので、普通のことだと思っていましたが、やらない子もいるんですね😨
やる子もいます派のコメントもありがとうございます!
兄弟でやる子やらない子がいるのは面白いですね。みなさんおっしゃる通り、躾というより性格なんですかね🤔
お子さん数人いて1人もやらなかったおうちの人が、床に寝転がってる子供をどういう目で見ているかは、コメントの空気感から察することができました😅
子持ちならみんなこの状態になったことあるでしょ!わかってくれるでしょ!と思っていましたが、そうでもないんですね🥲
子なしは当然白い目で見るだろうし(私も子なしのうちはそうでした)、子供が危ない目に遭わないためにも、気をつけていかないとですね💦
まだ性格の範疇の年齢ではありますが、今から言い聞かせていこうと思います!!
たくさんのコメントありがとうございました🫶🫶

はじめてのママリ
イヤイヤの表現方法は、子どもによって違いますからね😂
やる子もいるし、やらない子もいるし、たまたまスーパーではやらなかったというだけの子もいると思いますよ✨️
コメント