ハムスターやミニウサギを飼っている方に、世話の大変さや1日の時間、旅行時の対応について教えていただきたいです。子どもが飼いたがっており、家族で話し合っています。
ハムスターかミニウサギを飼っている方いますか?
・その動物ならではの大変な部分があれば
・お世話にかかる1日あたりの時間(清掃、散歩等)
・旅行時の対応
など教えて頂きたいです!
当方犬は20年以上飼育経験あり(今は亡くなってます)
ハムスターは昔飼ったことありますが、犬より更に前のため世話の詳細までは記憶にありません。ウサギは飼育経験なし
子2人、小中学生
子の強い希望があり、家族として迎え入れられたらいいなと思っております。私は専業主婦で基本在宅、働く予定もないためお世話はできます。
犬も考えておりますが、家族で話し合い決定予定のためまずは広く情報を集めております。
- はじめてのママリ🔰
ままり
昔、ミニウサギ飼ってました🐰
が、ミニとは?ってぐらい
グングン大きく成長して普通のウサギサイズでした🤣
男の子のウサギだったので
マーキングにゲージの外にもオシッコ飛ばすのでダンボールで囲って
オシッコかかったらダンボール交換してました🤔
最初は指を噛まれましたが、ダメ!!と大きな声を出してペチン!と叩いて教えたら噛まなくなってくれました。
気の生え替わりは物凄く外抜けます!!
トイレの場所は覚えないので、部屋に放つと色んなところでウンチもオシッコもしちゃいます。
ゲージに入れとくと、だいたい隅っこでトイレしてました。
散歩は特に不要ですが
時々、公園でリードつけて歩かせました🐰
雑草食べたり地面掘り掘りしたり(たいして掘れませんが)楽しそうでした😊
掃除は1日一回まとめて(ほんとはもっと頻繁にしてあげた方がいいのかも?)
旅行の時は夏はエアコン付けっぱなしの、水と餌を盛り盛りにして一泊ぐらいなら問題なかったです。
怒ると足ダンするので、ちょっとうるさいかも??
でも、ほぼ鳴かないので静かです。
(公園で散歩させてた時にワンちゃんと対面してしまった時はキィイイイイ!!!!!!!と、とんでもない声量で叫んだことがあります)
病気せず、12年生きてくれました😌
はじめてのママリ🔰
うさぎを飼っています!
犬を飼ったことないので比較はできないのですが…
・散歩がないので気持ち的に楽です😌家の中を走らせて(へやんぽ)終わりです。ただフローリングは滑るのでへやんぽスペースにはカーペットを敷いてます。
・トイレは覚える子と覚えない子がいます。うちの子はほぼ覚えてますがたまにへやんぽ中におしっこしてしまいます💦うんちも覚えてはいますが運動中に出てしまうことがあるので、へやんぽ後の清掃は毎回しています。
・草食動物なのでうんちはコロコロ。ぺたぺたすることなく匂いもほぼありません。
・かじるのが好きな子は柱や壁の出隅をかじります。コードも危ないです。
・チモシーと水は常にある状態にしておかないといけません。
お世話にかかる時間は総じて2時間弱(うち1時間はへやんぽ)
1泊2日の旅行なら夏はエアコン、冬はペットヒーターつけっぱなしでチモシー水、ペットフード山盛りでお留守番、それ以上は実家に預けてます😌
はじめてのママリ🔰
ミニウサギ飼ってました!
大変な部分は
・夜中にゲージの中で穴掘り始めたり興奮してゲージ内を走り回るので、ガタゴトうるさい
・触られるのが嫌な子は抱っこ、爪切りなどを嫌がる
うちの場合、爪切りは動物病院でしてました(500円)
・何でもかんでも齧るので腸閉塞に注意
お世話時間
・清掃はトイレは毎日清掃、床材は週1程度で大丈夫です
汚れや匂いが気になれば頻繁でも!
・部屋んぽしかしたことないですが、だいたい1時間くらいサークル内に出してました!
サークル内じゃないと本当に齧ります!
あと跳躍力がものすごいので脱走注意です!
気が済んだら好きな所で寝転んでます笑
旅行時
・温度管理が必要➕夜はカバーかける
などしないといけないので遠出は出来なかったです🥲
ペットショップでのお迎えであれば、抱っこは得意ですか?とか臆病ですか?など事前に聞くといいと思います。
あと、お迎えする場合、説明もあると思いますが、お迎え後はカバーして触らない、見たくなるし触りたくなるけど家になれるまでは構わないことをオススメします🙂↕️
コメント