※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が私の感情表現に注意し、冷静に話すよう求めますが、私の気持ちを理解してほしいです。

私が夫のしたことに怒ったり泣いたりすると
「怒るなんてパワハラ企業だ」
「感情的になるんじゃなくて相手にわかりやすく話をして」
「子供の前でやめて」
など、逆に私に注意してきます。

子供の前でやめては、まぁわかりますが、
それだけのことをしてしまったと思って欲しいです。
けど、それを要求するのは違う、私が感情は出さずに冷静に話せば良いのだと言います。
(怒るのを抑えて話しても怒ってると言うくせに…)

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん、かなり典型的なモラハラ男ですよ😱
こっちが悪いと思わせる刷り込みはほんとに恐ろしいです💦
うちの元夫もこういう感じで、私が適応障害になってしまい。でもその頃はもう自分が悪いと思い込まされていたので、周りに強引に心療内科に連れて行かれた感じでした。

あと子供の前でやめては、どう考えても旦那さんが言われる側のセリフだと思います😇
いくら正論だったとしても、子供の前でこちらが泣いたり怒ったりするまでの態度取ったり言ってくるのは絶対おかしいです💦
お子さんからしたらパパがママ泣かしてるとしか思ってないです。
うちはそれで上の子がパパ嫌いになりました😂

まあうちのように離婚は極端ですが、他責思考の人は、自分の行動によって相手が態度や言動を変えてるという事が全く理解できないので要注意です😭