
入社当時から私に対してのみあたりが強い人がいます。他の人や後からは…
入社当時から私に対してのみあたりが強い人がいます。
他の人や後からはいった新人には優しいです。
普段はできているけどたまたまそのときだけしてしまったミスに対しても長々詰められ体調わるいですかもしかして?と言われたり。
どうしても、言い方に引っ掛かってしまいます。「この業務に時間かけないでくださいね?わたしそんなに時間かけたことないです。」
と言ったようにそんな言い方する必要ないのでは?と言う言い方をされます
その人の求めるレベルに達していないことがすべての原因だとわかってはいるのですが、自分よりできてない人には優しく配慮のある言い方をするのが解せません。結果的に孤立感を感じ、最近ではその人の指摘を素直に聞けず、単なる鬱憤ばらしに使われてるだけのように感じ返事にも上の空感が出てしまいさらに叱責されてしまいました
こんなの社会人としてよくないとわかっているのに素直に本心から反省できません
どうしたらよいのでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント