
コメント

M・W
うちは長男小1(6歳)、次男小3(8歳)からです。
その子によるとは思うので他の家庭についてはそろそろ…とは思いません。子どもが嫌がらないことが前提だと思います。
中学生にもなれば留守番も何も…とは思います。

ママリ
高学年以降ですかね🤔
小4の子がいますが、丸1日お留守番させて出勤はうちはできないです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今4年生です🥲
やっぱり18:45だと不安ですかね?
周りからどう思われてるのかなあと🥲- 1時間前
-
ママリ
私は不安です!
職場に小学生ママいますが、その時間までお留守番させてる方いないです💡- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
何時までならできますか?
今は15時まではさせたことがあり
でも不安感が強い子なので🥲
子供いて18時過ぎまで働いてる方も
あまりいないですよね😢- 1時間前
-
ママリ
学校終わりで16~17時までならいいかなと思いますが、朝からだと昼挟んで夕方までは心配です💦
うちも不安強い子なので無理です💦- 1時間前

マリル
中学生以降ですね
小学生以下を放置して出勤は怖いです😱
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
中学生ならですかね🥲
今4年生で小2がいるママに
お留守番できないの?と言われて
18時45分帰宅になりますが
みんなそう思ってるのかなあと思って🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
子供によるって感じですね。
上の子は小4の夏休みからほぼ学童いかず1人で自由を謳歌してました。ある程度家事も出来るのとケータイも持たせていたのと鍵の閉め忘れが絶対無い子でした。
次男が今小3ですが未だに長男ができていたことが無理なので4年生になってもダメです。恐らくこの子は6年生も学童行きます。
7時半から18時半まで私は仕事でいないのとコロナ禍から家に強盗入るが増えたので小学生だけは危険だなと思ってます。
中学生からが妥当ではないでしょうか💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も7時半から
18時45分まで帰れません🥲
不安感が強い子で
無理させない方がいいですよね🥲
やっぱり中学生からですかね🥲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
長男はもう高校生なのであの頃と世の中変わり過ぎて危険だと思います。突然の災害時も逃げられるか分かりませんし💦
不安感強いお子さんなら尚更でもう平気って本人が言うまではまだという事だと思います。
留守番させたらと言ってくる人結構いますよね〜責任なんて取ってくれないのに😖- 1時間前

ママリ
普段18時半頃帰宅です。
中学生くらいですかね…🤔
中学生になると部活動があるので、子供と同じくらいの帰宅です😊
子供が小4〜5の時に留守番させたことありましたが、ルールを守らず何も言わずに出かけたりって事がありましたので(キッズ携帯持たせてました)高学年といえど安心できなかったです😣
もちろん子供の性格にもよりますが💦
私も職場の先輩から、小3にもなれば放課後も留守番余裕だよねって言われて若干引きました笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
その頃仕事は何時まででしたか?