
完ミにして後悔してます…🥲少し話を聞いて欲しいです産院にいる時から授…
完ミにして後悔してます…🥲
少し話を聞いて欲しいです
産院にいる時から授乳の時間が嫌で嫌で、授乳という行為に嫌悪感を抱いてました
授乳するたびに吐き気を催し、気を紛らわすための飲み物も飲めない動画も見れない会話もできないくらいに気分が落ち込み、それがディーマーだとわかり完ミにすることにしました
搾乳機も使いましたが、気持ちは変わらず、また搾乳された母乳を見るのも嫌でした
完ミに移行したきっかけは授乳が嫌だと感じて、ふと「授乳の時間が来なければいいのに」と思ってしまったことです
どうしてそんなことを思ってしまったのか、すごく自分を責めました
移行した時はスッキリしていて、完ミにしてよかった!なんて思ってたんですが、今は後悔ばかり…
粉ミルクの容器に書いてある、「母乳は赤ちゃんにとっていちばんの栄養です」という文章が目に入るたびに、心がザワザワします
あとはすごく自分本位な意見で、母乳やめてから体重増えて痩せないです🥲笑
赤ちゃんが一生懸命吸ってる姿も見れないし、母乳出なかったわけじゃないのに、自分の気分の問題でミルクにしてしまったことを後悔してます
今更それを言っても仕方ないのですが、落ち込んでばかりです🥲
完ミにした方、後悔はありますか?
また完ミしてよかったことなどあれば書いていただきたいです
- にんじんママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
完ミですが今のところ後悔はありません!母乳でもミルクでも元気に体重が増えて育ってくれればいいと思ってます!私も完ミで育っていて不自由なく健康です!

はじめてのママリ🔰
特に後悔はなかったです!
完ミは完ミでメリットがあってそれにかなり助けられたし、
自分にはこのやり方が合ってて無理のないやり方が1番だ、と割り切ってました😊
「母乳がいちばんの栄養です」の言葉もそりゃそうだ〜くらいに思ってました😂
母乳が1番だけど、完ミが悪なわけではないので😊
完ミにして良かったことは
おっぱいより依存しない、腹持ちが良いのでよく寝る、授乳場所を選ばない、
飲んだ量がわかる、体調や薬に左右されない、他の人に預けられる、
乳腺炎などのトラブルがない、
とかですかねー!
-
にんじんママリ🔰
確かにミルクは悪ではない…!
こう見るとメリット多いですね!
乳腺炎とか本当に辛いみたいなんでその心配がないのはありがたいです🥲
ありがとうございます、なんだか後悔しなくていいんだなって思えました- 1時間前

ママリ
2人とも産まれてすぐから完ミですが、公開どころかむしろよかったとすら思っています。
元から母乳にこだわりも興味も全くなく、産む前からミルクにすると決めていました。
1人目を産んだ時、産院が母乳ゴリ押しのところで、ミルクにしたいと言ったら産後鬱だとか騒がれてめんどくさかったので入院中だけ仕方なく、数分だけあげてましたが本当に嫌でした。
自宅に帰ってからは一度もあげてないですが、気持ちも楽だしよかったです!
どれくらい飲んだかわかる、誰でもあげてもらえるから休みたい時に休める、頻回にならなくて済むでとにかく私にはあっていたと思います。
デメリットは母乳瓶洗うのがめんどくさいくらいですかね?
まぁそれほどデメリットという感じでもなかったです😊
-
にんじんママリ🔰
産院が母乳推しなのは大変でしたね💦私も結構産院で母乳大事!って言われ続けてたんで、ミルク移行してからその産院に行けなくなってました💦
メリットもありがとうございます🥲
量がわかるのは確かに助かりました!
哺乳瓶は確かに洗うのめんどくさくて、ついつい溜めちゃいます😂- 1時間前

あーさ
私は1人目母乳出ず吸いもしない泣くだけで2人目は出たんですが保護機使わないといけなくて吸ってようやく母乳出始めて最初うまく行ってたんやけど日によって吸わなかったり吸うたり向きも違うってなってみんな上手くできてるのに自分だけできずミルクの方が楽やってなって授乳時間嫌いでした。
保護機病院のやつ慣れすぎて自分のやつ買ったのに使ってみたら全然吸わなくてもぉいいや。元気に育って体重増えてたらいいやって思い退院して速攻ミルクにしましたーミルクやと周りもできるしミルクにしました
-
にんじんママリ🔰
私も片方が吸えなくて保護機を使ってました🥲それでもうまくいかず、試行錯誤して時間かけて…ってやってたのが後のディーマーにつながるところもあったのかな?と今になって思いました
一番大事なのは元気に育ってくれることですもんね…!大事なことを忘れていた気がします🥲
ありがとうございます- 1時間前
-
あーさ
周りと比べてまうんですよね私
みんなで授乳して周りは母乳で体重増えてるのにうちの子だけ増えたないってよくあって😢
嫌になりました- 19分前

はじめてのママリ🔰
私も母乳ストレスでした。
辞める時この子のために何もできてないと思いましたが
やめてからはノンストレスで子育てを楽しめました!
母乳が1番と言いますが
わたしは母乳のせいで子供が便秘になりました。
(10日ほど出ませんでした)
完ミにしたら便秘解消されて
それでも母乳がいちばんといいというのか?とは思います笑
-
にんじんママリ🔰
確かに私の周りの母乳の子、便秘の子が多いです…!
便秘は赤ちゃんも辛いし、浣腸も怖いですもんね💦
ミルクは出やすいって言いますもんね🥲解消されてよかったです!
そう思うとミルクなりの良さもありますね!ありがとうございます- 2分前

ママリ
私は初乳もあげず、
出産直後に薬で止めました。
理由は、
自分から液体が出ることを想像するだけで気持ち悪い(やってもないのにやる前から。ディーマーという言葉を聞いてから、一種のそれ?と思いました)というのと、
母乳だったら自分だけ夜中起きるのがイヤ。ミルクだと自分以外でも対応出来る。
おっぱい痛そう、乳首伸びたり切れるのイヤ。絶対無理あげたくない
という、超絶自分優先の理由です😂
あとは、主人も私も、母が出ない体質で完ミ育ちなのですが、何不自由無く、どちらかと言うと風邪もあまり引かない丈夫な体なので、昔のミルクでさえこんな丈夫な体が出来ているのだから、今のミルクはもっと安心。と思ったことも理由です。
娘には一切吸わせてません。なのでおっぱいを吸って育つってことを知らないかもです😅
4歳の娘は、ほとんど風邪も引かず
今のところめっちゃ丈夫に育ってます☺️
母乳無しの分、ストレス無く
最初から育児できてきてるので、
この選択は本当に良かったと思ってます✨

ママリ
私もディーマーで完ミにした者です。最初は後悔というよりこの子にとって母乳が1番なのにあげれないし、私はありがたいことに母乳が出る方だったので飲ませてあげれないという子供に申し訳なさがいっぱいでした😭
でも今ではそんな事思っていません!
ミルクでもめちゃくちゃ元気に育っていますし、母乳だったら自分だけしかあげれないけどミルクだったら皆んなからあげてもらえるしこの子皆んなから愛情貰ってめちゃくちゃ幸せじゃんって思っています🫰🏻
例えこの子が大きくなっても自分が母乳で育ったか、ミルクで育ったかなんて気にしませんよ👍
私は完ミにしてよかったです😊✨

ゆき
早産で生まれて、2ヶ月ほど入院していました。
毎日3時間おきに搾乳していたものの、直母は生まれてから1ヶ月以上経ったあとだったので母乳の量も増えず…
退院してからも2ヶ月ほど母乳+ミルクをしていましたが、段々時間の無駄かもと思い、完ミに移行しました。
完ミにしてから、時間も増えるし授乳室探す手間も省けるし、夜中もパパと交代出来るので、して良かったと思っています。
月齢が上がれば、自分で持って飲んでくれるのでその間にいろいろ出来たりと、そこもかなり楽でした。(母乳育ちの子は哺乳瓶に慣れてないので月齢上がっても、自分で飲めない子もいました)
今、2人目妊娠中ですが
完ミでもいいかなぁと思っています。

はじめてのママリ🔰
私も同じ理由で完ミにしました!自分の都合で辞めたこと、後悔したことももちろんありますー!
ただ、完ミだと飲む量もしっかり分かるので楽です!あとは自分じゃなくてもあげられるのも良いです!
私自身も完ミで育ちました!母も父も身長低めですが私はしっかり165あります🤣アレルギーもなく、風邪もひかず元気にでかく育ってます!母乳も完ミも立派な育児で最良の育児です。大丈夫ですよ!

はじめてのママリ🔰
ちょっと求めている回答とは違うかもなんですが…気持ちがわかります🥲
私は産むまで母乳育児って割と当たり前で自分も普通にそうできるだろうと思っていたのですが…実際産んでみて、赤ちゃんがうまく吸ってくれなくて泣き止まないからすぐミルクを、なんか吸われるのが精神的にきつい、パパも育休中で手が空いているためついミルクをお願いしちゃう。という理由でそもそも母乳が軌道にのらずミルクに頼ってしまいました🥲
ミルクに書いてる文章にザワザワしちゃうのもわかります。
親世代にも「ちゃんと母乳あげてるの?」「ミルクは高いでしょ?」とか、なんで母乳じゃないの?的なことを遠回しに言われたこともありなんか辛かったです。聞いてはいたけどまさか本当に母乳?ミルク?とか聞いてくる人いるんだーって😂都市伝説と思ってました😂
完ミにすれば楽なんでしょうが、母乳をあげれない罪悪感?みたいなものが中々消えなくて今も頑張って少しは母乳をあげています。ただほとんど出てないのか、母乳後に規定量のミルクをペロっと飲み干しちゃうので意味ないなーって思っちゃったり🥲
にんじんママリ🔰
確かにそれが一番ですね🥲!ありがたいことに成長も体重の増えも順調に進んでくれています…!
何が一番大切かですね🥲!