※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

お子さんが6ヶ月の遊び方について教えてください。毎日遊びに困っています。

みなさんはお子さんが6ヶ月くらいのとき、なにをして遊んでいましたか?歌を歌ったりしますが、短くてすぐ終わってしまうし、反応も薄いです。高い高いは楽しそうだけど、私の筋力がないせいで長く続けられないし…。おもちゃを与えたらしばらくナメナメしていますが、そればっかりでは子供もつまらないですよね?毎日ネタ切れ状態で困っています。
遊びじゃなくて、膝に乗せてドラマ見てたよとかでもいいので、日中の過ごし方について教えて下さい!

コメント

きなこ

絵本読んであげてます( ^ω^ )
他にはお散歩とか。
支援センターとかはなかなか足が向かなくて。。。
おうちにいる時は何してあげよ?ってなりますよね(・ω・`)
一人遊びも、赤ちゃんが集中してる時は集中させてあげたほうがいいというのも聞いことあって、結構ほっといたりすることも多かったです。

  • あー

    あー

    一人遊び集中させてあげた方がいいというのは初耳でした!放っておくのも必ずしも悪いことではないんですね、安心しました。

    • 6月17日
  • きなこ

    きなこ

    本当にそうかはわからないんですが、育児って何でもそうかなと( ^ω^ )
    私は悪いことではないかなと思います。罪悪感とかもなかったです。
    ぐずったら嫌でも抱っこしたりあやしたりしなきゃいけないし、機嫌よく遊んでくれてる時は見守ってました。

    • 6月17日
  • あー

    あー

    そういう説もあるってことですよね。それでも、おもちゃだけ与えて放っておくのに少し罪悪感があったのですが、気が楽になりました。
    ありがとうございました。

    • 6月21日
たーちん

ずっと見守るをモットーに子供と過ごしてましたよー、いま頑張らなくても歩き始めると絵本を読め、ラッパをふけ、積み木の箱をあけろ!と嫌でもやらされますよ!
ひいていうなら抱っこしてお散歩はしてましたよー、自分のダイエット目的でしたけど!笑
あとは、私はひたすら抱っこしてテレビ観てたり、おんぶしてご飯作りしてましたよー。
こんな生活してても、言葉も話せるし、積み木も重ねられるし、勝手に絵本は読むし、普通に育ってると自画自賛してます(^_^;)気楽にいきましょ♪

  • あー

    あー

    今は頑張るときではないのですね(^^;)
    家から出ない日も多いので、お散歩してみようと思います。あと抱っこでテレビ見てるのが自分だけでなくてホッとしました。

    • 6月17日
  • たーちん

    たーちん

    周りのママ友はみんなそんな感じですよー♪
    今のうちに好きなドラマ、映画がっつり見とくのもアリです♪
    私は支援センターとか苦手なのでいまだに行ったことすらありません。笑

    • 6月17日
  • あー

    あー

    そうですよね。テレビ・映画なんて動かないうちだけですもんね。
    ありがとうございました♡

    • 6月21日
アウッチ

おもちゃ舐め舐め、子供はそれで良いと思いますよ。ずっと遊んでいられないし、暫く遊んだらひとり遊びさせて、お母さんのところにきたら少し抱っこして、おもちゃで遊んだり、絵本を読んだり。
私は抱っこしながら、録画見たりしょっちゅうでした!
膝の上で座らせてぴょこぴょこさせると喜んでいました!

  • あー

    あー

    一人遊びさせたり、ちょっと抱っこしたり…でいいんですね。友達と集まると、みんな常に子供抱っこしたりあやしたりしている気がして、自分はほっときすぎなのでは?と心配しましたが、安心しました。

    • 6月17日
a-cham♡

息子が6ヶ月の時はおもちゃ遊び、体を触って脚を動かしてあげたりですかね?ずっとは構ってあげれないので放っておく時間もありましたよ( ᵕᴗᵕ )それでも息子は何かしら見つけて遊んでました(・∀・)

  • あー

    あー

    やっぱりずっとは構ってあげられないですよね。みなさん同じようで安心しました。

    • 6月17日
namiyuka

録画したドラマみたり、エルゴでスーパー転々としてしてました!あとは遠くの児童館に歩いていったり笑笑
30分ももちませんが笑笑
遊ばせながら料理したり笑笑
そんなもんですよ!

  • あー

    あー

    そういうのでいいんですね。ありがとうございます!

    • 6月17日
Rまま✳︎

歌歌いながら身体動かしてあげたり、たまに英語の歌(DVDとかですが!)絵本読んだり、おもちゃに散歩、大きいガーゼタオルとかを子供の足元に立ってヒラヒラ〜いないいないばぁ〜とかすると喜んでます(*´˘`*)

  • あー

    あー

    たくさんありがとうございます。参考にさせて頂きます!
    赤ちゃんってタオルひらひら好きですよね♡

    • 6月21日