![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠検査薬で妊娠が確認され、6w5dです。来週の産科診察が心配。悪阻で吐いてしまい、吐かない方法を知りたい。夕食後に悪寒がひどいです。
幾つか質問させてください。
今日、妊娠検査薬で妊娠していることがわかりました!
前回の生理日から計算すると、今は6w5dです。
産科に行こうと思うのですが、仕事の都合で行けるのは来週になってしまいます…。大丈夫でしょうか?
悪阻らしきものがあり、吐いてしまいます…。
ご飯も水分も取れるので、大丈夫だと思うのですが…。
吐かないイイ方法ないでしょうか?
夕食後、悪寒がひどくなるのですが、そのような症状の方、居ますか?
よろしくお願いします₍₍◝(●˙꒳˙●)◜₎₎
- はじめてのママリ(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大丈夫ですよ、
生理予定日から1週間〜2週間あたりで産科にいくといいですよ^_−☆
悪阻っぽいですね、
食べてから吐くのは食べ悪阻でしょうか…>_<…
お腹が空くと気持ち悪くなったりしますか?
吐くのは止めることはできないです…>_<…
あまり辛いようなら
産科に行った際に相談されてもいいと思います!
![あんこパイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこパイ
病院は来週でもいいと思いますよ(^_^)
7w後半なら心拍も確認できる頃ですし✨
悪阻で吐いてしまうのは、どうしようもないですね(>_<)
耐えるのみ、、
しっかり食べれて、水分も取れてるなら大丈夫ですね!(^_^)
身体冷やさないよう気をつけてください♪
![ドラえもん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラえもん☆
妊娠おめでとうございます(*´-`)
来週でも大丈夫ですよ☆
逆に早く行くと確認しずらかったりするので来週で大丈夫だと思いますよ(*^▽^*)吐かない方法はないですね…悪阻は妊娠したらある事なので治まるのを待つしかないです。(。>д<)寝る前にお風呂に入ったりして体を温めるといいかもしれないですね。妊娠すると人それぞれですが色んな症状が出てきます。でも体には気を付けて風邪などひかないようにして下さいね。ちなみに私は二人目の時は10ヵ月間、悪阻が続きました(>_<)もう終わる、終われーと耐えましたが出産までありました。もう思い出すだけでもツラい妊娠生活でした。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
遅過ぎるかとヒヤヒヤしていました(・_・;
吐き気は、食後数時間後なので、お腹空く頃だと思います。
あと、入浴中に吐いてしまいます…。
産科に行った時に相談してみます!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
心拍確認出来る頃なら、安心出来そうです(^^)
悪阻は耐えるのみなんですね。。
いつも通りまではいきませんが、ちゃんと3食食べれてます。
喉の渇きがあるので、水分もしっかりとってます。
身体冷やさないよう、気をつけます(^^)
![s.n.a1210](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.n.a1210
私も仕事と旦那さんの都合で7週入ってからでした。
つわりなのであれば吐かない方法を探すのは厳しいかと…。
吐くのに楽な食べ物であれば、フルーツとかご飯、うどん、ゼリーがまだ楽やと思います。
産科でつわりがマシになる漢方を処方してくれたりするので、来週相談するといいですよ(^-^)
悪寒は…あまり記憶にないですね…。すみません(>_<)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
自信を持って来週受診したいとおもいます。
吐かない方法ないんですね。
頑張ります!
10ヶ月の悪阻生活は…耐える気が…笑
でも、無事出産されてよかったです(≧∇≦)
風邪とか流行病には気をつけます(^^)
![テトたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テトたん
心拍の確認が出来るようになるのが
ほとんどが7周目以降とよく聞くので
私も今6周目ですが検査薬で確認して
まだ産婦人科には行ってません。
早くても心拍確認出来ずにお金だけ
使ってしまう形になるので
7周目からでも大丈夫だと思います!
ただ悪阻酷いようであれば
早めに行って楽になるような処置を
してもらった方が良いかとも思いますが…
私の場合は吐くまではいきませんが
空腹時のムカつきのような気持ち悪さが
結構続いていて困っています。
今日シゲキックスを食べたら
気持ち悪さが楽になりました!
人それぞれ効果のあるものないものあるので、
みつばとみつばちさんも
自分にあった悪阻に効果のあるもの
見つけられるといいですね(*_*)
時期も時期なのでさっぱりしたもの、
冷たいものなんかは比較的楽に
食べれるのではないでしょうか?
あと、夕食後に限るわけではないですが、
私も長袖の服を毎日着ていますし、
夜は薄手の毛布に包まって寝てます。
旦那は隣でタオルケット1枚で寝ているので
体感温度の違いは妊娠後あるのかも
しれませんね。
ちゃんとした答えになってなくて
すみませんm(__)m
長々と失礼いたしました。
![ドラえもん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラえもん☆
子供頃に風疹、はしかの予防接種はされてますか??私は風疹の免疫がなくて妊娠初期はとにかく人混みは避けてね!と煩く言われました。夏祭りもダメ!とまで言われましたΣ(゜Д゜)二人目を考えるなら出産後にすぐ接種しなさい!と言われて接種しました。風疹の抗体を煩く言う先生もいるので念のためです。赤ちゃんに危険が及ぶので6ヵ月になるまでドキドキでした(;゜∀゜)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も初期は悪寒酷かったです。
毛布にくるまって寝てました。
お風呂も湯気で苦しくなっちゃうのでシャワーだけにしちゃいました!
私へ吐かなかったですが
ご飯は今までの量じゃなく
小分けにして回数増やす…とか
きっと皆さんしてますね!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
7週の方が多くて安心しました!
悪阻はやはり吐くものなのですね…。
今日、ゼリーを大量に買ってきました。実家からも西瓜を2つ送ってもらったので、これで様子見てみます(^^)
来週、産科の先生に相談してみます(≧∇≦)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
同じ週数なんですね!
確かにこれからお金沢山出て行ってしまうので、出費は痛手です(T^T)
シゲキックス!今日さっそく探しましたが、近所のスーパーにはなかったので、ミンティアでしのいでました(・_・;
うちも旦那が暑がりなので、エアコンかなり低めですσ^_^;
ご飯を食べたら、私は長袖プラスお布団です笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2回目のコメントありがとうございます。
実は予防接種系はさっぱり記憶がないのです。
おたふく風邪とりんご病はやりましたが、麻疹や風疹、水疱瘡はやってないのです。
先生に相談した方がいいのでしょうか?
![ドラえもん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラえもん☆
血液検査で分かるのでその時に先生からお話があると思いますよ(*^▽^*)でも妊娠初期は本当にかかると大変な事になるので人混みは避けた方がいいですよ!先生に熱心にお話しされました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
悪寒酷かった方が居て安心しました。
旦那はかなり暑がりで、私の寒がりを理解できないみたいです笑
湯気苦しいのですが、身体が凝ってる感覚もあって、湯船に浸かってます。
調子悪い時はシャワーにしてみます。
つわり、少しずつ慣れてきて、空腹にならないよう、工夫できるようになってきたみたいです(^^)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
血液検査でわかるなら安心です(^^)
外出時は気をつけます(>_<)
コメント