※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるとまま☆
子育て・グッズ

10ヶ月の男の子との遊び方やお散歩の頻度について相談です。旦那の帰りが遅く、子供がなかなか寝つかない悩みもあります。

現在10ヶ月の男の子がいます。
みなさん家では、子供とどのように遊んでいますか?
おもちゃや、高い高い、本を読んだりしていますが、家だと疲れるほど遊べていないようで、
旦那の仕事の帰りが遅く、変な時間に起きてしまいなかなか寝てくれません(>_<)
また、お散歩は週に何回、何分程度していますか?
宜しくお願い致します。

コメント

くんめー

お家の中ってネタつきちゃいますよね(>_<)
うちも最近体力ついてきて、寝つきが悪いです。
手遊びとか、歌唄いながら体触ってこちょこちょしたりツンツンしたりしています(笑)
お散歩は天気にもよりますが、基本毎日していますよ!
余裕があれば午前中と夕方と、涼しい時に二回行っています。
ハイハイはされますか?
ハイハイで追いかけごっことか疲れるみたいです(^^)

きいちゃん◎

娘も最近寝付きが悪くどんどん就寝時間が遅くなってます(´-ω-`)そのぶんお昼寝させてますが悪循環な気がして悩んでます…

家では寝室~廊下~リビングと一緒にハイハイしてます。移動のたびしてるのでわたしが疲れてしまいますが、娘のハイハイは早くなった気がします。あと絵本は何回読んでも閉じられてしまうのですが、負けずに読んでます(笑)
あとうろ覚えのベビーマッサージしたりベランダから外見たりしてます。

お散歩は買い物や支援センターに行くのを入れると週4くらいです。歩いてる時間は15分~1時間とバラバラです。

はるとまま☆

くんめーさん☆

そうなんですよ〜(;;)
こちょこちょして遊ぶの楽しいですよね☆笑
1回追いかけごっこになり
子供もすごく楽しそうに追いかけてきていました(*^^*)
追いかけごっこいいですね☆

やっぱりお散歩は毎日するのが
いいですよね(>_<)
ついついサボり気味になってしまって、、、
天気のいい日は、お散歩に連れていってあげたいと思います♪

コメントありがとうございました☆

はるとまま☆

みいちゃん◎さん☆

遅くなっていきますよね、、(;;)
うちは遅くなる+寝てから一時して旦那が帰ってきて、また起きてしまってもっと遅くなっちゃいます(;;)

ベビーマッサージ私も一度
講習に行って一時していましたが
オイルがなくなってサボっていました(;;)笑
再開してみます☆

お買い物はいつも車でいくので
なかなかお散歩に行けていません(;;)
支援センターなどもこれから
利用してみようと思います(*^^*)
コメントありがとうございました(*^^*)

チコリ

ダンボールハウスを作ってその中をハイハイ通り抜けられるようにしたり、ひくいだんさを作って上り下りできるようにしたり、伝い歩きの練習しやすいように家具を低くしたりと工夫してます。よーく遊んでよーく寝てくれますよ。

お昼寝は1日2回、夜は20時半〜21時頃。途中何度か授乳しますけど、水分補給かなぁと思ってます。散歩は週に4〜5くらい、センターは月イチです。

さくちゃん

息子も最近特にお昼寝が浅くて、夜中もひどいと3時間おきに泣いたりするようになりました。。
夜中のピークは寝かせても10分しないで泣くのを繰り返すので授乳してます〜(((⍥)))!

たまーに朝まで寝る日があってそういう日は動物園に行ったとか、、慣れてない疲れがあった日なんですがそんな疲れを家でさせてあげることはできず(笑)

家では最近は私が身体を使った遊びを一緒にしたくてもそんな暇ないくらいずっとつかまり立ちかはいはいしてます(笑)時々膝からすねにかけて息子の身体を乗せて仰向けになって飛行機?したり高い高いしたりしてますが‥変わらないですね(笑)

お散歩は天気が悪かったり寒かったり、体調が悪い日以外は毎日行ってます!狭い住宅街で舗装が悪かったり坂道が多いのでベビーカーで行ける範囲を選んで20分くらいです!

はるとまま☆

チコリさん☆

ダンボールハウス、、、いいですね(^O^)
全然考えていませんでした。
いろいろ工夫して、たくさん動いて遊べるように作ってみたいと思います(*^^*)

夜は早くても22時なので、
チコリさんのようにオモチャや家具を工夫して、散歩やセンターもしっかり利用して様子を見てみたいと思います(*^^*)
コメントありがとうございました☆

はるとまま☆

しいさん☆

息子は夕寝が長くて、夜なかなか寝てくれません(´・_・`)
同じように3時間おきに泣くので
添い乳していますが、
虫歯にならないかなあ。。と心配もありつつ、抱っこじゃ泣き止まないのであげています(´・_・`)笑

確かに、動物園にいったり
おでかけしたり、病院にいって大泣きするとよく寝てくれます。。笑
飛行機すごく喜びますよね☆☆

出産ぎりぎりまで仕事していたのに、出産してからほんと自分がだらだらしてしまっています(´・_・`)
メイクするのも、外に出るのも面倒になってしまっていましたが、子供の為ですもんね☆
自分の気分転換を兼ねて、お散歩に行きたいと思います(*^^*)
コメントありがとうございました(*^^*)