
コメント

はじめてのママリ🔰
小規模保育園に通わせています!
(性格なのかもしれませんが)普段小人数なので、人が多い場所だと緊張して最初固まるのが唯一のデメリットかな〜って感じです。
はじめてのママリ🔰
小規模保育園に通わせています!
(性格なのかもしれませんが)普段小人数なので、人が多い場所だと緊張して最初固まるのが唯一のデメリットかな〜って感じです。
「園児」に関する質問
保育園のカメラマンさんが撮ってくれてる写真が月イチで配信されるのですが、6月から同じクラスの1人の園児が給食のときに机を壁につけて1人でご飯を食べています。 前までは息子と同じテーブルで4人で食べていました…
娘の通う保育園は誰でもネットからアクセスできるブログがあるのですが、制作の際に服を脱いでオムツが見えているスモッグ姿もブログに載せられています。顔出しで、園児は女の子が多いです。正直今の時代ペドもいるので…
兄弟で保育園バラバラで、 ①保護者が準備する園 ②下駄箱で引き渡しする園(準備は先生や園児本人) という流れで登園されている方いますか? 来年度、下の子が上と同じ保育園に入れればいいのですが厳しそうです。 近隣の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
お子さんの年齢が分かりませんが
その後はおしゃべりなど出来ますか??
はじめてのママリ🔰
いま1歳半ですがアンパンマン、ママ、こっち、できた、等はお喋りします!
あとは〇〇持ってきて、捨てて、お風呂だよ、ご飯だよ等の意思疎通ができます。
ままり
例えば姉妹園があって、そっちの規模が普通だとしても
小規模選びますか?👀
はじめてのママリ🔰
ちょうど隣が姉妹園の普通規模です。
そちらを第2希望、いまの小規模保育園を第3希望で出しましたが、もう一度保活やり直すとしてもいまの小規模選ぶかなと思います。
息子が早生まれなのと私も1人目で不慣れなのでアットホームで一人一人見てくれる小規模保育園が合ってる気がします。
ままり
ありがとうございます😊